|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
高知地区小学生によるMOMOTAROテーマ活動! |
06月21日 (土) |
|
今日が、最後の練習です。
3パーティ、5グループが、鬼が島遠足から始まって、MOMOTAROを作り上げてきました。
合同練習の機会は少なかったけど、それぞれのグループで毎週話し合い、考え、何度も動いて、自分たちのMOMOTAROが出来てきました。
Aグループは、4人なので、オニと、じいさんと、犬と、子どもたちしかいないけど、それでもMOMOTAROが出来るのがすごいな~と思います。
想像で、目の前に他の役の皆がいるようです。
Bグループでは、一部ももたろうと、オニしかいません(笑)
それでも、背景だけでテーマ活動をしてきました!
先月までは、いない役を誰でもその時に出来る人がやってきましたが、今月からは、自分の役で通してきたのです。
今週は、最後の場面について考えました。
テーマ活動の「テーマ(主題)」何を伝えたいか、に繋がる部分です。
低学年のAグループは、日本語でしか考えられないので「むかしこっぽり」でイメージしました。
こっぽり、は、お話がポキって終わる感じ!
だそうです。
中学生がいるBグループでは、中学生が「あ、そういうことか!今、英語がわかった!」と先週叫びました。
昔話は、ずっとその時代の人によって、語りつがれて今でも語られてるってことだったんだ・・・・と。
となると、表現は???
高学年の表現もギリギリ昨日、出来ました。
さあ、今日、全員でどんなテーマが生まれるのでしょうか!
心と体を大いに使って、ことばを届けましょう!!!!!
楽しむぞ~~~
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|