|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
連続絵本講座「絵本で子育てを楽しもう」の第2回が終わりました★ |
06月06日 (金) |
|
地域の地区センター自主事業に協力して、
絵本講師として、月1回で3回連続の絵本講座をしています。
今回のテーマは「現代の子育て環境」
読んだ本は3冊だけですが、またたくさん持ち込んで紹介しました。
花子の翻訳絵本もありますよ^^
今回は8名参加。皆さま熱心に聞いてくださいました。
感想を一部紹介します。
・「絵本の重要性をあらためて感じた。
人として成長する上で必要な要素が、すべて読み聞かせにふくまれていると思った。」
・「読んであげる時、TVを消さずに読んでいたので、止めようと気づかされた。
たくさん読むより、繰り返し読むことが良いとわかった。」
・「1歳5ヵ月でまだ言葉が少ないので、節度あるTVの見せ方をしたい。
村岡花子さん翻訳の本を読んでみたい。」
・「日々の忙しさにかまけて、子どもに向き合う時間が減っていることを反省した。
目と目を合わせてちゃんと向き合っていきたい。」
・「先日、『言葉のキャッチボールができない親子が増えている。
相手の気持ちがわからなかったり、想像力が乏しかったりで、国語力が育たない』
と聞いたが、今日のお話に共通している。
やはり、コミュニケーション力を育てるのに読み聞かせが大切なのだと思った。」
・「今日はとても有意義な時間を過ごせた。
もっともっと時間を作りだしてたくさん楽しめるように、日々を見直そうと思った。」
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|