|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2014/05/13の日記 |
05月13日 (火) |
|
連休中はみなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。
武田パーティは幼児・小学生はいつも通りパーティをやりました。
幼児グループは「ガンピーさん」、小学生は「さんびきのこぶた」を楽しみました。
また、先週からプレイルームも始まっています。
久し振りの2才児さんのクラスで、そうそうこの年齢ってこういう感じだったなぁと思いだしながら穏やか時間を過ごしています。
さて、最近読んだ本を紹介します。
一番のおすすめは
「さよなら、オレンジ」岩城けい
言語習得に関心がある方にはぜひ読んでいただきたい。
英語を学ぶさまざまな国の女性を通してことばとは、母語とは、何かを問いかけます。
描写が非常に美しく、読後はずがすがしい気持ちになります。
太宰治賞を受賞、なおかつ本屋大賞にもノミネートされているもよう。
もう一つは
「わたしの外国語学習法」ロンブ・カトー著
14のヨーロッパ言語と日本語、中国語をほとんど自国を出ることなく身につけた女性の外国語取得術です。
表紙の米原万理訳 をみて即買い。
米原さんの著書はほとんど読んでいるけど、新刊はもうでないと思うとなんともいえない気持ちになる...
おまけ
CNN english express 6月号
TOEICなどを学習する人のための雑誌です。岡山にいたころ(テューターをやっていなかった)よく買っていました。英語の勉強が楽しく出来るし、世界のニュースがたくさんつまっていて面白い。
最近は息子が買っていたみたいで、今月の特別企画は「日本文学を英語で読みかじり」だよ、といのうので私も久しぶりに付属のCDを聞いてみました。
「雨ニモマケズ」が入っていました。
ラボ・ライブラリーに入っているロジャー・パルバースさんの英訳のものでホッとしました。
さらにおまけ
エリナー・ファージョン作品集「ムギと王さま」
先輩テューターから怒られそうです。まだよんでなかったの!と。
たいへん面白かったです。
この中の「ちいさな仕立て屋さん」というお話が今度の新刊に入っているので、読んでおこうと思ったわけです。
なんてかわいらしいお話なんでしょう!ライブリーが楽しみになりました。
ことばの宇宙でファージョン作品について取り上げられているので読んでみてくださいね。
|
|
Re:2014/05/13の日記(05月13日)
|
|
|
かつどんさん (2014年05月14日 10時23分)
さいけるさんへ
書き込みありがとうございました。
秋研が一緒でたまたまお席も隣り合わせ、ご縁がありましたね。
土曜日お会いできるのを楽しみにしています。
|
|
Re:2014/05/13の日記(05月13日)
|
|
|
さいけるさん (2014年05月15日 10時47分)
かつどんさん
書き込みありがとうございます。
秋研、お世話なります。
にぎやかな先輩テューターたちにエネルギーを吸い取られ...
ちがうっ!パワーをいただきとうございます。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|