|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
仙台国際ハーフマラソン |
05月12日 (月) |
|
日曜日、最高に気持ちのよいお天気の中、仙台国際ハーフマラソンが開かれました。
全くマラソンのマの字も生活の中になかった私でしたが、お友達の完走体験談を聞いて「出てみたい!」と思い、このマラソン大会を目標に1年前から少しずつ走り始めたのでした。
最初の頃よりはだいぶ走れるようにはなりましたが、10キロちょっとしか走らないままに当日。
10キロ時点くらいで、「よしあと半分!」とどうにかなりそうな予感がしたものの、そこからが試練でした。。。
最後の5キロくらいからペースダウン。それでもあと5キロなら、と思ったものの、その5キロが10キロにも思えるほどでした。
18キロの関門もどうにか時間内に通過。
辛くなってくると仲間が後ろから声をかけてくれ、また気持ちが前向きになり、足を前に運ぶことができました。
でも時間が迫っていて、仲間もペースアップしての走りに私の体力がついていかず、見送り・・・。
呼吸がいよいよ苦しくなり、沿道の方の「くるしそうだぞ、がんばれー」の応援にも苦笑いでしか答えられず、あと2キロ、の看板が見えたところで走る足がとまってしまいました。
その瞬間に「自分との闘いにまけちゃたんだ・・・」と悲しくなりましたが、やはりそこからもう一度は走ることができず、フラフラしながらゴールまで歩くことになりました。
歩いてゴールに向かう最中にもたくさんの方が応援してくださり、歩くのもしんどいけれど、どうにか頑張って前に進む私。
最後、陸上競技場で半周だけもう一度走ると特別ランナーのQちゃんこと高橋尚子さんが手をつないで一緒にフィニッシュしてくれました。
「がんばりましたねー」と声をかけてもらい、時間内完走を果たせなかったものの、とても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
やはりスタミナ、体力不足が原因で、とても悔やまれます。来年こそはもっとトレーニングをして時間内完走したいです。
パーティのお母様にも応援していただいていたので
「完走しましたよ!」
とご報告できずに残念ですが、
発表会で思い通りにできなかったりしても
「これは通過点、発表会は次もまたあるよ。次はもっといいものになるようがんばろうね」
って心から言える気がして、失敗体験は次へのステップになると思える
よい体験にもなりました。
それにしてもこの仙台でのこのマラソン大会は緑が美しく、とても気持ちよい素敵な大会だと実感しました!
辛い筋肉痛と戦いながら明日の地区研修もがんばります^^
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|