|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
インターンと遊ぶ会 |
05月01日 (木) |
|
今日はラボ・インターンYurikoがパーティ訪問に来てくれました!
いつも通りKiddyと小中学生クラスと2プログラム。
まずKiddyさん。
格子扉からトントンと顔をのぞかせるRちゃんとEちゃん。
とってもかわいらしい2人です。
案の定、Rちゃんは自分からYurikoのところまできて「こんにちは!」と挨拶していました。さすがのRちゃんです。
Eちゃんはたぶんナーバスになると思うってYurikoに伝えていましたが、やっぱり表情が固く緊張し、近づこうとしません。でも最後にはきっと笑顔になることがわかってたので無理強いはせず^^
Greetingしてからソングバード数曲。
いつものソングにEちゃんも少しずつほぐれてきたかな。
日本の遊びをしようと思っていたのにすっかり忘れた私。
はないちもんめ、飛ばしてしまいました。
Yurikoのアルバムをゆっくり見せてもらいました。
どうしてもちびっこたちはうろちょろしてましたが、ママたちはじっと見入って楽しんでくれていた様子。
○×ゲームもしました。
Yurikoが覚えた日本舞踊のポーズも私たちが教えてもらいました^^
日本人でさえ知らないのに素敵!
それからSimon saysというゲームをしました。
とっても楽しかったです。
小さな2人もがんばってました。
そのあとはHot potatosというゲーム。
単純なゲームなのですが、早めにきたMちゃんがあたりたくなくて
あたってしまい、泣いてしまって・・・。
もうおしまいの時間でもあったのであわててお手玉をだし、できないお手玉をテューターが披露(笑)
そのままお手玉遊びが始まり、みんなの笑顔が戻ってほっとしました^^
最後に記念撮影。
お次は小中学生グループ。
小中学生は英語で自己紹介をそれぞれにしてもらいました。
みんなGood job!
そのままソングバードを元気に。
でも大した説明もせずにスタートしたのでYurikoもわからず、ごめんなさい・・・・。仕切り直してGreen Green.踊り間違えたテューター、またまたごめんなさい。
次は日本文化紹介!
子どもたちにそれぞれ準備してもらったのですが、みんな素敵な紹介してくれました。
Mちゃんは折り紙で作ったくすだま(ボール?)と開けても開けても出てくる箱を見せてくれました。
箱はかなり小さいサイズまで作ってくれたのです。
折り紙もとても上手でびっくりしました。
Naちゃんはけん玉を披露。
練習不足なものもありましたが、なかなか上手にできました。
Rはコマ回し。大技は難しかったけれどうまくできていて感心。
Noちゃんは、百人一首を持ってきて実践してくれました。
上の句を少し読んだだけですばやくとれていたNoちゃん。
すばらしい!!
テューターも日本文化紹介しました。
和菓子です!上生菓子を数種類持ってきました。(もちろん買ったものです)この美しいお菓子は芸術だと思ってます。
日本人の器用さは自慢です。
Let's eat together later!と締めくくり^^
インターンを呼ぶたびに色々子どもたちにやってもらっていますが、日本の良さを改めて考える良い機会その次はYurikoにアルバムを見せてもらいました。
やはり小中学生、じっくり見たり、色々質問もでました。
おなかのすかせたみんなはFoodのページでは
「おいしそーー、食べたーい」の大合唱でした。
お次はゲーム。
YurikoにSnake tagというゲームを教えてもらいました。
オニにタッチされて腕組みをし、どんどんオニが増えていくゲームです。
狭いお部屋で人数も少ないのですぐ終わるのですが、これがまた盛り上がった楽しかったです^^
最後に先ほどの和菓子でtea time。
冷たいのがいーと言われましたが、
「やっぱり和菓子には熱い日本茶でしょ!」とお茶をふるまいましたよ。
「deliciousとYummyの違いって?」とRが質問。
Yuriko に教えてもらえてよかったね!
Yuriko、今日は来てくれてありがとう!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|