|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ラボのつながり |
03月24日 (月) |
|
16日、日比谷公会堂にて『国際交流のつどい』が開催されました。
今年はマイパーティから韓国交流に2人参加予定です。
小5になるHちゃんと、娘のR。
韓国語での自己紹介、そして日本語での決意表明をしっかり練習して臨みました。
有楽町から会場に向かうまでの道のり、二人ともおのぼりさん状態でビル等の写真を撮っていましたが、同じ韓国交流参加メンバーに会うまで少々緊張顔。
それでも、参加テューターのお二人に和まされ、少しずつ打ち解けていけた様子です。
大舞台でもしっかり決意表明できましたね。
終了後の二人の顔は晴れ晴れ!
メンバーともすっかり仲良しになってようです。
北米等と違って、事前活動がない交流ですが、二人でしっかり用意していきましょうね。
さて、昨日。
ポストに一通の手紙が届いていました。
娘宛てにです。
つどいで「りんご」(娘Rのキャンプ名)が聞こえたよ。
韓国に行くの?
すごいなぁ。
という内容。
昨年のスキーキャンプで一緒だったラボっこが、娘を覚えていてくれて、つどいで見かけた娘を思い出し、手紙をくれたのです。
手紙など普段書かない娘ですが、すぐ「返事を書く!」と書いていました。
普段会えないし、キャンプが終わったら連絡取り合うほどの仲でもない。
けれども、何かの折に再会したり思い出したり、それはキャンプで同じ時間を過ごしたつながりの深さを表しているのでしょうね。
子ども達の中にそういう宝物がたくさん増えていくキャンプの大きさをここでも感じさせられました。
スプリングキャンプに参加する娘。
また新たな出会いと再会が待ってるね。
初参加のSとYも、それをたっぷり体験してくることでしょう。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|