|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2007年3月には・・・ |
03月07日 (金) |
|
あまりにも放っておいた
自分の「ひろば@LABO」の日記をふりかえってみました。
*************************** - 2007年3月1日 記 -
この時期はやっぱり『ポアンホワンけのくもたち』ですよね。
♪らららららららら らら らららららら
らららら らららら ららららら♪
“ら”の総数は29。
でも単なる羅列ではありません。
後に,『ポアンホワンけのくもたち』という
タイトルが入る前の音楽を文字にしてみました。
もっと細かく表現もできると思いますが,
文字で表現するには最良と思っています。
ただ“ら”にこだわっているのも事実です。
3・4年ほど前になるのかな?
あるテューターが,
ライブラリーのレポートをしてくれた時に,
“ら”の音だけで,とっても心地よく,
まるで,目の前にポアンホワンけがたたずむ,
美しい夕焼けが浮かんでくるかのように
このイントロを語って,
いや,歌ってくれたのを覚えているからです。
本当に素直に,というより素朴に歌われる“ら”の中に,
『ポアンホワンけのくもたち』の全てが物語られているようで,
本当に自然に,私を物語の世界に連れていってくれました。
その時の歌声は今でも心の中に残っています。
あぁ,やっぱり,ライブラリーは良いですよね。
音楽も絶妙に物語を支えてくれている。
そして,それらは当たり前のように表現もされていく・・・・・・。
これからも,いろいろなところで
様々な共鳴が起こっていくのでしょう。
さぁ,春本番です。
うれしなみだが流せるように,
自分を信じて,家族を信じて,仲間を信じて,
この3月を丁寧に過ごしていきたいと思います。
***************************
3月は、今でも、
ポアンホワンけの音楽とストーリーが頭をめぐります♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|