|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ようやく復活! |
02月04日 (火) |
|
最近月一ペースになっており、失礼しております。
画像もひょいひょいアップしたいのですが、パソコンへの取り込みが自力でできなくなってしまい…。
さて私、数年来風邪も引かず熱も出さずを豪語しておりましたが、今年は年始からやられまくっていました。
息子達剣道部員は、埼玉大学にて15日間(年末年始の5日間休暇挟み)行われた寒稽古皆勤を狙っておりました。
早朝5~7時の稽古なのですが、4時半集合するには朝3時起き、4時出発を続けねばなりません。
私は送っていくだけでしたが、友達も乗せていくことにしていたので、
「遅刻しちゃいかん!」
の一心で頑張りました。
休み中は送って帰ってから一眠りしたのですが(帰路はバスが走っている時間帯なので自分たちで帰宅)、学校始まれば寝る間もなし。
そして、学校まで遠い子、お母さんお勤めの子達3人に声掛け、
「我が家で朝ご飯食べてみんなで学校にお行き」
そんな新学期でした。
お母さん方はおにぎりを持たせてくれたのですが、寒かろうと味噌汁用意の下宿屋のおばちゃん気分でした。
うちのパーティはまだ息子しか中学生がいないのですが、朝ご飯食べながら繰り広げられる中学生男子らの会話の中に、
「中学生とはこんなものか~」という面白さ。
しまいには食後のかくれんぼが始まる!
(隠れるところなぞありゃしないのに…)
我が家での小学生お泊り会で自然にかくれんぼが始まるのは恒例ながら、
ラボっこでもない、しかも中学生男子もかくれんぼをするんだ!という新たな驚き。
私が朝ドラ見ていれば、いつもの息子ペースで一緒に見て出かける。
「遅れるよ~! 早く行きなさい~!」
と、息子らわらわら出かけるという楽しい非日常でした。
1年生の多くの男子は皆勤を果たしました!
埼玉大学・寒稽古皆勤祝いのオリジナル手ぬぐいを手に、みんな達成感いっぱいの顔で帰宅しました。
みんな、おめでとう!頑張ったね~!!
ところで、皆勤できたのは誰のお蔭かな?
「お母さん」
みんなわかってるね。
毎日おにぎり作ってくれたよね。
茶碗にご飯盛るよりどんなに手間がかかるか想像してごらん。
その後、お母さん達お仕事も行ってるんだよね。
「大変だな~」
「今日帰ったら、ちゃんとお礼言うんだよ」
「寒稽古終わっても、部活帰り疲れたらいつでも寄ってってね~」
なんて送り出したのでした。
しばしの中学生クラスを体験させてもらったような寒稽古期間でした。
で、ふっつり緊張の糸が切れたのか、その夜から微熱・頭痛続きの数日を過ごした私。
毎年の宿泊総会には元気になり参加できたのですが、また先週末ダウン。
ちょっとよくなると調子に乗っちゃいけませんね。
今日の午後あたりからようやく復活した模様。
この我が身の不調のために、父母会(延期した分含め)2回逃しました。
不調でパーティ休むことはしなかったのですが、父母会は残念。
ここ最近、ウイルス性胃腸炎やインフルエンザも流行り出しましたね。
私はそれではなかったのですが、体調崩すと回復までかかりますね。
皆様もどうぞご自愛ください。
パーティではただ今、宮沢賢治の世界で楽しんでいます。
これについてはまた後日。
|
|
|
かせだまさん (2014年02月05日 09時48分)
さいきん、ぷっちょさんと一緒に研修をうけたり
ご縁がありますね。
元気にみえましたが、お体お大事に!
いつもありがとうございます~。
|
|
Re:Re:ようやく復活!(02月04日)
|
返事を書く |
|
かなちょさん (2014年02月05日 20時51分)
かせだまさん
メッセージ有難うございます!
昨日はお世話様でした。
実は、朝も行けるだろうかというど~んと重い体調でした。
でも、社会復帰(?)のために頑張って電車に乗っていってよかったで
す。
かせだまさん達のお話を聞きながら大笑いしているうち、本当にすっか
り元気になってしまいました。
やっぱりお腹からの笑いは元気の源ですね!
すご~く実感した一日でした。
有難うございました。
今年の目標は「ひたすら笑う」に変えようかな~(笑)。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|