|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
実行委員会がたくさんありました |
01月22日 (水) |
|
1月19日20日は、実行委員会続きでした。
1月19日(日)
午前中:中学生ひろば高大生研修代表者会議
午後:中学生ひろば高大生研修発表会実行委員会
(会の名前が長い・・・・・・)
1月20日(月)
夜:第三回シニアメイト研修会実行委員会
熱心な話し合いがもたれました。
この熱意によって、ラボの行事は作られているのです。
まずは、代表者会議(略す)。
各地区の代表者が、しっかりと話し合いをしました。
特に中学生がよかったね~。

がんばれ、新米リーダーたち。
意識が高い子たちばかりで、なかなか有意義な時間でした。
今後の活動に、ぜひ今日の体験を活かしていってほしいものです。
そして午後は、高校生代表者と実行委員のみを希望する高校生により、発表会の実行委員会をおこないました。

自分たちが、どんな気持ちで実行委員として発表会に関わるか、みんなで気持ちをひとつにします。
必要な役割なども、自分たちで考えてもらいました。あとは、しっかり準備して、本番を迎えましょう。
そして、会場全体が発表に集中できるような会を作る実行委員、目指していこう!
あけて月曜日。今度は、シニアメイト研修会の実行委員会です。
集ったのは、大学生たち。
次のシニアメイト研修会は、テーマ活動について深めます。
さあ、どうやって深めていくか。意見を交わします。

今回は、中学生から大学生まで。
みんなで関わりながら作っていけるのが、ラボの行事のいいところでしょう。
力を合わせて、みんなの力でいい行事を作っていこう!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|