|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
明日は地区発表会 |
11月03日 (日) |
|
今年は発表会が例年よりやや早く、夏休み明けから2ヶ月ほどしかありませんでした。
高学年は忙しかったり、参加できなくなったり…
小5がいないので、小4中心にできるだろうか…
今年こそ、テーマ選び失敗だったかしら?
例年以上に葛藤の日々でした。
が、それに反して、やはり『トム・ソーヤ』はすごい。
子ども達は言葉に苦戦しながらも、お話はとても楽しんでいたように思います。
なかなか声が前に出ない子。
君がワクワクすることってなんだろう?
一緒に考え、これはどう?
一声大きな声が出たら、周りのみんなも拍手!
それからどんどん大きな声で言えるようになり、毎週セリフも増えてきました。
高学年欠席により、たくさんのセリフをお願いした子。
「え~、無理~」と渋っていたけれど、あなたならできる!
お母さんはフルでお仕事されている家庭。
一人黙々と練習を重ねてきたようで、誰よりも早くセリフが入りました。
2年前の入会当時はお兄さん・お姉さんが怖くて泣いていた男の子。
去年は輪に入ることに慣れ、今年は一緒に小声でちょっとだけどセリフが言えるようになった。
「トム・ソーヤ、好きになった」とお母さんに話していたそう。
とっても嬉しい一言!
発表のたびに好きなおはなしが増えるのが、テューター冥利に尽きます。
来年は小学生、きっともっともっと楽しんでくれるようになることと楽しみにしています。
なかなかセリフが言えなくて、いつも涙の子。
毎週のように私のところに通ってきました。
昨夜も「あと2つだけ、どうしてもナレーションが言えない」と涙ながらに電話をしてきました。
「明日の朝おいで!」
その2つのナレーション、言えるようにはなっていません。
でもね、これまでの頑張り、思い出してごらん。
最初はセリフ、全然言えなかったでしょ。
自分の役のセリフ、とても上手に言えるようになったじゃない!
それで十分。
ナレーションも言えるところ堂々と言えたら上出来!
完璧求める頑張り屋さん。
少しほぐれて、楽しんでくれるといいな。
今年初めて英語に挑戦した子。
もっと何か言いたい!とナレーション日本語挑戦した幼児さん。
みんなの事、書ききれないけど、もう十分頑張ってきました。
いつもは前日まで「大丈夫かなぁ~~~」と心配を抱える私ですが、今年は荒削りも荒削りだけど、
このメンバーで上出来!とかなり楽しみに明日を迎える気分でおります。
明日は野球の試合で参加できないかも、という子。
テューターの雨乞いで、いよいよ雨マークがつきました。
一緒に発表できるといいなぁ。
そして、5年在籍表彰してあげられるといいなぁ。
という想いとともに。
我が子ら3人もそれぞれです。
年長の次女が思わぬ成長をしてくれました。
こちらも楽しみです。
(意外に緊張しいなので、いつものでかい地声が出るといいのですが…笑)
明日はみんな元気に楽しめますように♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|