|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
どうして僕、私がラボを続けているのか おかみ |
10月24日 (木) |
|
コラムでは、初めまして♪ 宇佐美パーティ 大3のおかみです!
わたしも、大学生になってもラボを続ける理由が3つあります!
1つ目は『カレッジリーダーとして国際交流に参加したーい、という思い』から!
中学生で国際交流に参加して、帰国するときに何の根拠もなしに、「今度はCLとして来よう」と思ったんですよね。そして、自分の中でそんな想いを諦めきれずに大学生でもラボを続けてたんですよね。 そして、今年やっと行くことが出来ましたー(^o^)/ 環境に、人々に感謝です!
そして、2つ目が『ラボは私に苦手なものを与えてくれる』から。 所謂、苦手克服の場でもあるということですね。今だに初めてすることがたくさんあって、いつも「人には得手不得手があるんだなぁ」と思いながら挑戦してるんです。笑 新しい自分に出会うことを期待はしてますけどね。(^^)
3つ目は『英語教育のラボって?というところに興味がある』から! なんでラボやってるんだろー、って考える時の要素の一つですよね!誰しも考えたことあると思うんですが、改めて口にすること少ないですよねー。あなたはどう思いますか?話し始めると、とりとめがないんですよね(^^)
大学生同士で話すのもいいのですが、身近にいるテューターの方々と話したり、事務局の方と話すもの面白いですよ!みなさんも機会があれば是非!
全部とは言わないけど、共通してる人がいたら面白いなーって感じます。 また、2つ目、3つ目はまだまだこれからも、残りのラボっこでいられる間に理解•発見していけたらいいなって思ってます!以上がわたしのラボを続ける理由ですね(^^)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|