|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
人種によって違うの~~?訛りって! |
10月19日 (土) |
|
こんなにも色んな国の人達と話ができるとは思っていませんでしたね~(o^^o)
中近東の国の人達が多いので始めての体験でした!
英語はどこの国でも相当に文法を習っていて日本と変わらない様子。
文法を知っていてもしゃべれないというのはどこの国でも同じようですね。
しゃべり始めると、どこの国でも訛りが強くて聞き取りづらいが少し慣れてきた。
始めて話す人でも訛りでどこの国の人か察しがつくようになるものですね。
でも多分、ラボテューターは誰も日本人とは分からないかも?
なぜなら、私が日本人とは、なかなか分からないと言われましたよ~
決して見かけではないですからね!
日本人は、独特の日本語訛りがあるらしいですよ(≧∇≦)
それは私にはわかりませんが、その訛りが無いので、どこの国だか分からないと
いうわけですよ。
ラボテューターもライブラリーのCDと同じようにと意識して話すから訛りがあまり無いのでしょうね。
訛りによって何人か分かるって面白いですよね。
それにテューターは訛りが無い英語を話しているんだあ~(当たり前ですが)
と他の国の人達から言われて、自信が持てますね。
中近東の人達やアジアの人と話していて、ラボってやっぱりすごいなあと改めて思いました。
日本人に欠けているコミュニケーション力や相手の社会を理解しようとすることなど、
自然に育っていくのですね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|