|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
一体何人? もう一つの疑問! |
10月14日 (月) |
|
日本には、少しの外国人だけでほとんどが日本人だけですよね。
私は生まれた時からずっとそうだったので、それが当たり前だと思っていました。
でも、そうでない国もあるのだと知りました。
頭では分かっていたつもりだったことが、実際に肌で感じるとかなりのショックですよ(≧∇≦)
マレーシアはマレー系、中国系、インド系が住んでいてそれぞれが違った文化を引き継いで生活をしています。
なので、それぞれ文化や宗教による祭日があるので祭日が多いようです。
中国系の知り合いに中国系のマレー人かと尋ねると必ず、違うとの返事!
そして、必ず中国人だと答えます。
祖父母の代からマレーシアで生活していても、国籍がマレーシア人であっても、
中国人と答えます。
マレー人に対して、いい印象を持っていないようです。
以前、タクシーに乗った時に何気なくマレー人かと聞いたら、きっぱり違う!
中国人だときつく言われました。
インド系も同じような返事で、マレーではなく、インド人だと答えます。
中国系の人は商売でかなり裕福な人が多いそうだし、
インド系は銀行を牛耳っているようで、
マレー系の人にとっては自分たちの国なのにという思いが強いそうです。
ただ、マレー系の人はかなり優遇されていて、
国立大学へも入学しやすいそうで、同じレベルの人がいたらマレー系が入学できてしまうようです。
その上、税金の優遇措置もあるようで、中国系やインド系は実分達の収めた税金がマレー人に流れてしまうことを憂いています。
政治は人口の多いマレー系が治めているようで、尚更人種同士のイライラがつのっていくのでしょうね。
クアラルンプールに着いてものすごい違和感を感じたのは、このためだったのだと
気づきました。
みんながそれぞれにバラバラに感じたのです。
お互いに干渉せずに無視し合っていれば争いも起こりづらい?
それぞれの人種がそれぞれの人種の文化を背負い、守り生きていていているのだと思います。
決して国のためとか考えないのだろうなあ。
日本の人口が減少しているという中、これから日本はどうなるのかなあと
時々考えています。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|