|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ロジャーパルパースさんの「STRONG IN THE RAIN SELECTED POEMS」2007年が |
09月25日 (水) |
|
野間文芸翻訳賞を受賞したと、今日の日経に出ていました。
「雨ニモマケズ」は、いろいろな英訳がありますが、ラボで1998年に出したライブラリーもロジャーさんの翻訳で「STRONG IN THE RAIN」と同じ。今回の受賞作とまったく同じ訳かは確認できませんが、新聞記事には以下のようにロジャーさんのことばとして載っていました。
抜粋=====================
東日本大震災後に賢治の文学が脚光を浴びたのは、自然を慮る姿勢に加え、人間同士がつながって悲しみを乗り越えていこうというメッセージが心に響くからだろう。私が「雨ニモマケズ」を否定形でなく「STRONG IN THE RAIN」と訳したのも、人を救うために自分の体は丈夫でありたいという自己犠牲の精神を表現したかったからだ。
==================-
また、「これからは日本人がより自国のことに興味を持ち、積極的に日本の文学や文化の素晴らしさを外国に広めてほしい」とおっしゃっています。
これは今、ウィーンに留学中のパーティ在籍大学生が「ラボっ子には、世界の過去と今、日本の過去と今について知り、自分の意見をもって語れるようになったほうがいいと伝えたい」と自分の肌身を持っての経験からみんなへのメッセージとしてメールしてくれたので、それとあわせなんらかの形で、特に中高大生には意識してもらえるようなプロジェクトを考えたいと思います。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|