|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ターキッシュデライトのお味は? |
09月07日 (土) |
|
こんにちは!
夏のキャンプも終わり、夏休みも終わりました。
夏休みにあったキャンプのテーマは、
ナルニア国物語より、『THE STONE TABLE』(石舞台)でした。
この物語に登場する、白い魔女がエドマンドにあげた
お菓子―それがターキッシュデライトです。
日本語訳の本では、日本の子どもたちにあまりなじみのない
ターキッシュデライトの代わりに、プリンと訳されています。
ラボでは、原作のまま、ターキッシュデライトとしています。
そのターキッシュデライトを作る野外活動に、キャンプで参加して
レシピをいただいたので、パーティ(教室)の子どもたちと
作りました。
そして、冷やし固める間の時間を、報告会に充てました。
キャンプ参加した子どもたちは、キャンプの報告、
そして子どもたち全員に、夏休みに聴いたラボ・ライブラリーの
紹介をしてもらいました。ラボ・ライブラリーは、世界の名作物語を
題材にした絵本とCDのセットで、100話以上がラインナップされて
います。
ひとつだけでもいいから、CDを聴いた感想や絵を描いて、みんなに
紹介してね!と声をかけてみんなに持ってきてもらいました。
夏発表会を早めに済ませてパーティでナルニアを楽しんできたからか、
ナルニアが人気でした。
で、ターキッシュデライトのお味はというと、苦手な子と
おいしいという子に分かれました。もし失敗したときのために、
前日に私が作った、クルミを入れていないのと、食べ比べ。
子どもたちと作ったクルミ入りの方が、おいしさUPでした。
売り物のターキッシュデライトは、求肥のようなもちっとした
食感ですが、今回のレシピで作ったのは、どちらかというと
寒天に近い感じでした。
ターキッシュデライトのお味とともに、ナルニアがみんなの
中に残ってくれるといいな。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|