|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
夏活動の〆はパーティ合宿! |
09月02日 (月) |
|
家から10分も車を走らせれば、そこは山の中。
今年も飯綱ネイチャーセンターを貸しきって、(8/31,9/1)パーティ
合宿を行いました。
実行委員の中高生たち(10人)が決めたテーマは、
「『ノアのはこぶね』をもっともっともっともっと好きになろう!」
11月の地区発表会に向けてのスタートです。
一日目(曇り時々晴れ、夜雨) 以下※印は、私の気持ち
11:00 ソングバード&自己紹介ゲーム
12:00 昼食&外遊び
13:30 ノアのはこぶねWS(生き物編)・・・3、4人のグループで
・「ヘビとワニのちがいって?」
二つの生き物の住むところ、好きな食べ物、性格、
動き方を話し合って発表!(他ライオンとひょう等等)
・人間をふねに乗せることに「賛成」「反対」の理由は、
なんだろう?
→クジラは賛成!心が広い、人間も自然保護を始めたから
サメは反対!サメのことを悪く言うし、海を汚すから
※ふーん、ちゃんと考えてるね、なるほどね。
・「はこぶね間取り図作り・・・大きな紙にかいてみる
はこぶねのどこにどんな動物がいたんだろう?
→クモは天井の角でしょう。ぞうとか重い動物は下の
ほうだよ。ゴキブリ、ナメクジとかは同じような
ところにいそう。
ノアたちの部屋もなくちゃね。
クジラや魚たちも、はこぶねの中にいたの?で大討論
クジラが入るほど大きなふねなんてある?他の絵本で
魚たちがふねの周りを泳いでいた。二匹ずつしか生き
残らないんだから、ふねの中にいなくちゃおかしい。
ふねが山の頂にぶつかってとまった時、どうやって海
に戻るの?陸をずりずりしてたら、死んじゃう。水が
ある間に、ふねに穴開けてざーって海に戻るんだ。
んー、みんな賛成!
・テーマ活動、動いてみよう!
17:00 外遊び&夕食
(竜田揚げ付カレー、トマト和えスパゲッティサラダ、フルー
ツポンチ)
19:00 キャンプファイヤー&花火大会
夕食の途中から雨が降り出して、、、とっても残念!!!
だけど気持ちを切り替えて、室内のホールでキャンプソング
&ソングバード大会!はじめはしょんぼり気分が抜けきら
なかったけれど、ホキポキの頃には最高潮に達してみんな
一つになって息を弾ませていた。中2のようすけは、盛り上げ
てくれる誰かを待っていたけど、このとき気づいたはず
「俺がみんなを引っ張りあげる番なんだ!」
雨はやまず、花火も中止。
このタイミングで、うーちゃん(高1)到着。
19:30 オーストラリア交流報告(うーちゃん)
たくさんの写真を手に、自然の美しさ&大きさ、ホストファ
ミリーと過ごした時間、学校生活等を話してくれました。
もちろん、みんな興味津々。
20:00 お風呂&就寝準備
女の子はあーちゃん、男の子はゆうごうが、お風呂隊長にな
って小さい子たちをお風呂に入れてくれた。高学年はその間
に布団敷き。手際のよさに、ママたちもひたすら関心。汗と
シャワーでびっしょりになった二人、ありがとう!
21:00 消灯(小学生以下)
けどもちろん、はしゃぎまくってて寝ません!
中高生はミーティング
1日目の反省 ※は私の気持ち
・ノアのWSは、みんなが真剣に考えて、楽しめていい
時間になった。 ※予想以上に充実していた!
・キャンプソングの練習を、もっとしっかりしておけば
良かった。※ホントに。
・昼食の時、Wonderful circleでさみしそうな子がいな
くて良かった。※一人一人の子を見ていてくれたの
ね。うれしい。
・反省を明日に生かそう!
22:00 完全消灯(のはず)
二日目
6:30 起床 身支度、片付け
7:00 朝のつどい
7:30 朝食(サンドイッチ、スープ、フルーツヨーグルト)&外遊び
9:00 ソングバードタイム
9:30 「ノアの世界へ、Let's Go!」 プレイルームの子も到着!
中高生が考えたウォークラリー。3.4人のグループで各コー
ナーを回って、暗号を6個もらう。並べ替えてキーワードが
わかったら、歩いているノアを見つけて教えに行こう!
1.生き物を見つけよう!
→30秒間で、『ノアのはこぶね』に出てきた生き物を
いくついえるか。※焦る焦る!
2.ノアを手伝おう!
→メジャーでベランダの横幅を測る、ノコギリをひいて
木を切る、カナヅチで釘を打つ ※みんな真剣!
3.私は何の動物でしょう?
→カードを引いて、みんなで書いてある生き物を表現する
担当の中高生があててくれたらOK!
※昨日のWSの成果が出ているぞ
4.Noah'sクイズ
→「なんであいつらをのせなきゃならないんだい」
といったのは、誰でしょう?等々※聴き込み次第!
5.セリフをいってみよう!
→「きいてください!」※大きな声が聞こえてきてびっく
り!部屋の窓から外に向かって、合格するまでがんばっ
ていた。
6.君にはわかるかなNoah's Story
→お話の場面ごとの絵とナレーション一文ががかれた
カードが10枚。大部屋のどこかに隠れてる。全部見つけ
て、正しく並べられるかな?※部屋の外で待っている時
から、わくわく。中高生の説明が終わると、カード探し
に部屋中を捜索。あったー!けど並べ替えは、途中悩む
こともしばしば。
※「サマーキャンプ三日目プログラムみたいに、ノアの世界
にするってどうかな?」という中高生の意見から、計画が始
まったものの準備が甘くて、当日までひやひや。でもみんな
が、とーってもたのしんでくれて、よかったね。
11:00 夏活動報告会
(Kevin受け入れ、黒姫、蔵王、ファミリーキャンプ、作品)
12:00 満足&満腹バーベキュー! パパたちママたちありがとう!
(和牛霜降り、豚生姜焼き、鳥と野菜炒め、コーンとベーコンの
ピザ、ポテトのカレー焼き、魚のから揚げ、野菜いっぱい、
きなこと小豆の白玉、スイカ、リンゴ)
13:45 掃除
15:00 感想文タイム&終わりの会
15:30 解散(小学生以下)
中高生ミーティング&最終点検
反省 もっとしっかり準備すれば良かった。
※昨夜も行っていたけど、そのとおり。
声が弱い、トーンが低いとみんなも気持ちが下がる。
※気がついてよかったね。
掃除はてきぱきやって、すぐに終わった。
※毎年掃除はしっかりやる。施設の人に「ラボ合宿
の後は、前よりきれいになっていて助かります」と
いわれて、ちょっといい気分。
話を聞いてくれない子がいて困った。
16:00 全員解散
一泊二日を経て、成長しなかった子は一人もいません。お腹も感動も
いっぱいのパーティ合宿でした。これから「ノアのはこぶね」がどう
発展していくか、たのしみたのしみヽ(´ー`)ノ
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|