|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
「はらぺこあおむし」くるくる牛乳パック工作 |
08月02日 (金) |
|
さあ、夏休み! 小学生のお友だちに集まってもらい工作でおはなしを楽しむ会をしました。
2つの小学高の下校時に校門の外で、お知らせのチラシを配ったのと、図書館、
地域ケアプラザにチラシを掲示してもらって地域の皆さんにお知らせしました。 小学生グループ、T(小1)のお友だちも
合わせて全部で11人の元気な地域の子どもたちと、お母さまが集まってくれました。
まずは、♪London Bridge、♪Sevn Steps、♪Fruit Songで元気よく
唄って、遊びました。 Seven Stepsではママたちも入ってくれて全部で16人に!
工作のテーマのおはなし「はらぺこあおむし」の絵本を読み語り。
「ぼくんちね~、アゲハの幼虫飼ってたんだよ~!!」
「あ、俺んちね~、ちょうにいつの間にかなってた!」
「くるくる牛乳パック工作」出来上がりをみんなで見て、ふんふん。。。

太い刷毛を持って思い切り好きな色を画用紙にぬっていきます。
「色混ぜてもいいんだって~」
「水多くするとよくのびるよ」
「ねえ、これみんなで使うんでしょ? 自分だけの画用紙じゃないんだよね。」
さて、ここからが本番。 これから牛乳パックに紙の帯を巻いていきますよ~!
そのまえに「使用前の牛乳パック」と一緒に、ハイ、記念の一枚。
模造紙の長い辺の長さ(106cm)の帯をくるくるパックに巻いていく作業は、かなり集中力と緻密さが必要。。。
思ったより難しかった。。。手伝ってくださったお母さま方、ありがとうございました。
巻くのに必死だったので(汗)写真は一枚もありません(笑)
二日目。
昨日の巻き具合がまずかったかな~、という子たちはもう一度まき直しに挑戦!
みごと! 今日は全員うまくいきましたよ。
これからみんなで好きな色に塗った紙を、切り抜いて白い画面が11面
くるくる次々に
現れる牛乳パックに貼っていきます。
いろんな色が微妙な感じで、偶然にできた色のきれいなことにみんな
びっくり!!のようです。
「この黄色、はらぺこあおむしの食べたチーズ!」
「緑はいっぱいいるんじゃない? だって日曜日に食べる葉っぱは大きいよ!」
1面完成! これは何曜日かな? きれいな色の食べ物(くだもの?)がならんでいるねえ。
最後まで完成させたくて、みんな時間を過ぎても頑張ったけどざんねーん。 あとはおうちで少しずつ楽しんで切り貼りしてね。
「学校の工作の宿題にできるかな~?」
「廊下に飾られるんだよね~」
「あ、おまえと同じクラスじゃん、 ま、いいっか!!」
最後に、エリック・カールさんの「パパ、お月さまとって」を読んで
♪Good Byeとなりました。
「この絵本も、今みんなが作ったのとおんなじ方法で作ったんだって。
コラージュっていうんだよ」
きらきらした目がとっても素敵な子供たち、優しい笑顔で見守るママたちもとっても素敵な方たちでした。
暑い暑い夏に負けないくらいの元気をもらいました、みんなありがとう!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|