いってらっしゃーい! |
07月19日 (金) |
|
今年はラボ大塚パーティから5人の中学生ラボっ子が北米に渡ります。
15日はパーティ壮行会でした。
写真は国際交流参加組の自己紹介タイム。自由研究、特技、素語りと自己表現しました。




中高大生グループでは国際交流をすでに参加した子たち、
来年予定している子たちがいます。 今年の参加者も含めて、
「こんなことがあるかもしれない。 そんなときどうする?」
をテーマに自分たちでスタンツを考えました。
How long does it take to get home?
と聞いた後、にわかにトイレに行きたくなったY君は
I want to go to bathroom. ホストも一緒に行ってくれました。

バーガーショップで何を食べたいか聞かれたS君。
野菜をずっと食べていなかったので思わず
I don't like humbergers!と店で叫んでしまいます。Oh no!
ホストはお店の人に丁寧にわびてから
Let's go to supermarket!
S君はたっくさんの野菜をカートに入れていったのでした。

ほかにも
周りを観察していると「こんな時にはこんな言い方するのか」と
分かるので、真似してしゃべってみよう・・・とか
トラクターに乗せてもらって上機嫌。でもお父さんに
運転してみるようにすすめられてしまった。
これは禁止事項だ。でも、どうやって伝える?
みんなで想定して、みんなで考えました。
最後はガッツポーズで
「がんばります!」


追伸
同日、大塚P卒業式もありました。昨年修了証はラボセンターから
いただいていましたが、
その後、期間限定フェローシップ(大人のラボ)にも参加して
Tom Tit Totをお仲間と発表し、そして5月の支部発表まで
参加することができました。 仕事などとラボの両立は
たいへんだったろうと思いますが、この仲間と支部に出たいという
強い思いがあったのだと思います。『石舞台』は一生の思い出
になったのではないでしょうか。
|
|
Re:いってらっしゃーい(工事中)(07月19日)
|
|
|
ひーろさん (2013年07月19日 11時04分)
素晴らしい、いよいよですね。
楽しんで宝物をたくさん持って帰ってきてね。
何よりも元気で行って帰ってです。
お疲れ様です。
私も子どもたちからたくさんの楽しみや発見を日々
もらってます。ありがとうです。
いつかお会いできるとうれしいですね。
|
|
Re:Re:いってらっしゃーい(工事中)(07月19日)
|
|
|
おーじゅんさん (2013年07月19日 12時16分)
ひーろさんへ
まだ、日記更新中にも関わらず書き込みしていただき、ありがとうござ
いました。
一人ひとりの成長を思うと胸がキュンとします。
|
|