Two Little Dicky Birds.<L.L.我が家での親子のやりとり> |
06月14日 (金) |
|
続けて、M子ちゃん(年長)のお母さんから次のようなお知らせをいただきましたのでご紹介します。
M子 年長 6月9日(日曜日)の出来事
家で「ガンピーさんのふなあそび」 のぬりえをするのに、 色鉛筆を出したときに色鉛筆のケースの中に Two little dicky birdsをしたときの小鳥が はいっていたのを見つけました。
M子:2羽の小鳥が塀の上♪…(と歌いだす)
私も一緒に歌い、英語の歌も教えてあげました。 (英語の歌を歌い終わったあと)
M子:“Fly away”と “Flying Pig”と同じやなぁ。
保護者の感想
“ Flying Pig ”と“ Fly away ”の“ Fly ”=「飛ぶ」ということを M子なりに発見したのだろうと思いました。 何気なくしている中でも 子供は色々なことを吸収していくのだなと感心しました。
Two little dicky birds Sitting on a wall. 2羽のことりが塀の上
One named Peter One named Paul. 1羽がピーター1羽がポール
Fly away, Peter! Fly away, Paul! とんでけピーター、とんでけポール
Come back Peter! Come back, Paul! もどれよピーター、もどれよポール

dicky はこどものことばです。little の意味です。 ラボ・ライブラリーはナーサリーライム第2集にあります。
|
|
Re:Two Little Dicky Birds.<L.L.我が家での親子のやりとり>(06月14日)
|
|
|
HITACHIさん (2013年06月15日 07時40分)
M子ちゃん、2才頃から楽しくナーサリーを聞いていた子は違いますね!
勿論Junkoさんのパーティの子は、ナーサリーも絵やことばでどんどん発信してますけ
ど。
私のパーティの子も、現在中2ですがこのようにフラッシュバックする事もあったと思い
ますが(Junkoさんの様にお母さまから、良く聞いていなかった)たくさん移動の車の中
でも「ナーサリー」を好んでかけていました。私が同乗させて頂いた時、お母さんとお
しゃべりしたら「聞こえない」から小さな声で、と言われた事を思い出しました。
発表の時に選ぶナーサリーも長いライムを選んで歌いましたっけ。楽しい事例をありがと
う!これからも聞かせて下さいね!!!
|
|