|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
蔵王名物 『忘れ物ブルース】 と 喜怒哀楽の鞭打ち |
05月20日 (月) |
|
我らが北関東のサンチョながたの「忘れ物ブルース」
この18-19日に行われた【北関東小学生パーティリーダー合宿】では、
バージョンアップしたとの噂~~~
北関東の遠隔地である北信地区では 同じ季節にパーティ合宿が
行われます
2001年から実行委員会制度を導入して、実行委員会は中1~
参加者は小4~
最年長はその年により大学生がいる時もあり、高校生までの時もあります
今回のテーマはドン・キホーテ
2回に分けた(全体と高学年)ワークショップを行い、今年の講師は永田氏。
北関東の次長さんです
昨年の講師は ラボっ子先輩・現在役者のコロ氏:荻原ちかさん
現役の時はちかどん だった時も、コロスケだった時もあり
高校生までは北関東の栃木地区(憧れの先輩・とんかつ姫様の国井
パーティ) 大学生では神奈川支部 このころがコロスケ
ともあれ、今年は 永田さんのワークショップでした
全体を対象としたワークショップのトピックは
3話【銀月の騎士】に登場するサンチョの鞭打ちシーン を喜怒哀楽
でやってみる
鞭打ちの喜怒哀楽
いや~~~最高に面白かったです
難しいのは 喜び と楽しさ です
そう、伝説の【忘れ物ブルース】ですが・・・
ブルースって難しいですよ!!!
だだみちゃんとやってみると、なぜかだだみちゃんは音頭になっちゃう
だだみちゃんって誰だと思いますか?コウタのママですよん♪
蔵王でブルースが生まれたならば、北信からは「○▽◇音頭」って
どうかな?
私たちの年代だと、どうしても「東村山三丁目」になってしまいそう♪
あっ、年代がバレバレですね~
あっ、再び。一丁目だった?三丁目でいいのかしら?
三丁目の夕日と一緒になってる?
いっちょめいっちょめわおーだから・・・だれか教えてー
しかし、ブルースっていい~~~
わっすれものぉ~~~しないでっ
ボサノバやってみようかな 軽いか・・・
いかに印象に残すかだから、やっぱりブルースですね
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|