|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
最初で最後のオープンガーデンと合同パーティ合宿終了 |
04月29日 (月) |
|
去年庭を改装し、来年の春オープンガーデンをしてねと頼まれていた造園業者主催の「庭の駅」に参加し、27~28日に最初で最後のオープンガーデンをしました。当日の広告を見て来られる方も多く、お友達や知り合いの方たちも見に来てくれて、延べ120人くらいの方が、我が家の庭を見に来てくれました。
そして、毎年この時期に行っているラボ合同パーティ合宿を、大川市ふれあいの家で28~29日で実施しました。
今回のテーマは「ライオンと魔女とおおきなたんす」でした。
一日目は、3グループに分かれて、自己紹介やゲームで仲良くなった後に、グループ対抗ウォークラリーやゲームで遊び、各パーティのテーマ活動を前半後半に分けて発表。
夜は、キャンプファイヤーならぬペットボトルで作った防風のキャンドルホルダーでキャンドルの集いで盛り上がり、帰りは肝試しをしながら部屋に戻って、お風呂に入って就寝。
2日目は、朝の集いから始まり、朝ごはんの後は、自分たちの荷物を整理し掃除した後、
ターキッシュ・ディライト作りにチャレンジ!
各パーティで、テューターが取り寄せた本物のターキッシュ・ディライトを食べたことがある子達は、あまり好きでなかったらしく、どんなものができるかと不安な様子でしたが、
前日のゲームで得点が高かったグループから、好きな味を選んで、みんなで協力して作りました。
作り方や出来上がったものなどの写真は、楽天のブログの方に載せています
4種のベリー味のジャム・紅色ゆず茶・オレンジソースと3種類。
テューターだけ、オレンジジュースで作ったグミ入りのターキッシュ・ディライト。
一番美味しかったのは、紅色ゆず茶味のターキッシュ・ディライトでした。混ぜ方が肝心!
ラボっ子たちも喜んで食べていました。
それからグループごとにシニアを魑魅魍魎に作り上げて、魑魅魍魎コンテストを実施。
中々パフォーマンスも素晴らしく魑魅魍魎になりきってましたよ!面白かった~
もう一人のシニアは、ボケていて撮れてませんでしたが、このグループが優勝!
それから河川敷に移動し、『石舞台のたたかい』と題してグループ対抗ゲーム。
モーグリムのしっぽ取り(学年別対抗戦)
ビーバーさんの仲良しリレー(グループ対抗)
新聞紙で作った紙風船を、傘袋で作った剣で叩き壊す石舞台のたたかい
どのゲームもみんな楽しそうに取り組んでいました。
戻って食べたカレーは大好評で、おかわりの行列が…
でもご飯が無くなってしまって、カレーだけ食べる子もいましたよ。
あとは感想文を書き、閉営式をして終了。
盛り沢山のプログラムでしたが、高校生のシニアたちと高3や大学生が頑張ってくれて、たくさんの笑顔がある合宿になりました。怪我や病気もなくて、楽しかった~の言葉に、ホッとしました。
やっぱりラボの合宿は、企画や準備は大変だけど、その年齢にあった成長や気づきがたくさんあって、良いものですね~
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|