|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
4月終わります 1年の1/3が終わりました |
04月30日 (火) |
|
一つの季節が終わると… 長野は季節が3つ?
三ヶ月ずつ四季ですがぁーーーーっ
長野は冬が11月~2月 3月は冬と春が同居、今年は
それが4月まで長引きました
先週の日曜日雪かと思えば、今週は5月末の陽気で汗
がだらだら~
昨日は上田の町を散策しました 上田の天神通り…
夜は私が好きそうな色になるな、みたいな~~(^^)
お祝いを頂いたラボっ子達へ、息子がお土産を買った
お店・八幡屋さんに行ってみました★
上田駅前のスクランブルの 一角にあるタミヤの模型
と大きな看板が掛かっています!
懐かしいな、タミヤ ミニ四駆をやっていた頃に散々
通ったしね~~
八幡屋さん、長野では七味唐辛子ですが・・・上田は
お人形やさんみたいです
色んなキャラクターが無造作に置かれていました
クマの学校なんか、丁寧に配置すれば垂涎モノなのに
もったいない~
私の好きな「キュリアスジョージ」も無造作…残念!
でも、そんなところで宝探しみたいに見っけたもの!
カメ~~~☆ ミッフィーちゃんに出てくるカメさん
ぞうさん、ライオンさん、もちろんミッフィーはよく
目にしますが、カメさん、そういないでしょ?
けんけんママがカバ好きだというので、カバ系を探し
たのですが、なくてカメ(^^)v
上田、アリオの中で九州・沖縄料理を食べて、息子の
寮に行って、長野に帰りました
アリオの中では…ロフトありましたが、大宮でいつも
見てるしな~という感じでした
男性衣料品のメーカーが充実してたかも。
往復ドライブ中に、しなの鉄道の湘南色電車のラスト
ラン目当ての撮り鉄くん達がすごく危ない恰好(姿勢・
配置)でカメラスタンドを立てていて(引っかけられ
たら潰れて死ぬよ)
運転者としたら冷や冷やの場面を何人も見ました
ニュースになっていなかったから良かったけれど
4月末から冷え込んで、白馬は冬山と化し、何人もの
遭難者を出してしまっています
またか・・・というGW中の遭難事故です
さてさて、私のパーティも無事に、27日進級・進学お
めでとう合同パーティを終えました
今回からが新リーダー 高1の茜と周平です
オブザーバー的に大1のゆりこ姉がいますが・・・
松本から通うので当面(前期)は休会のまま。
ゆりこ姉からの一言
この頼りない二人をみんなが支えてあげてくれ
高1の下が中1なのです
涙の出ることばですよね
ゆりこ姉の時は同期に一人、すぐ下の龍之介と6つ上
の竜がいた。今年は高1二人の下は中1が2人とその
下5,6年が3人
この5人がリーダーの一翼を担うということです!
(細い縦長なので・・)
二人は今日は初仕事
手取り足取りではありましたが、まあ合格かな(^^)
その後保護者会
毎年、ここの合同パーティには保護者はほぼ全員集ま
って下さるので、改めて声掛けはしなかったのですが…
ちょっと、だめでした
大切な事は声に出していかないといけません
わたし、反省です
子ども達には個々決意表明、この1年ラボで何をした
いか秋の発表会に何をやりたいか
そのお話の中で自分は何をやりたいか、誰に何をやっ
て欲しいか、まで(思いが)ある人は書いてもらいま
した。ここからまた6月に向け(半年を振り返る)
長期ビジョンでは2年後20周年の発表に向けて18年目
の歩みが始まりまーーぁす★
おお~~~↑↑↑
長くなりますが・・・
28日黒姫の大先輩 若月テューターの30周年記念発表会に
参加させて頂きました
年代ごとの発表に加え、高学年(中高生)に有志の小学生
を加えた「ライオンと魔女とおおきなタンス」1話
全員での「ブレーメン」
年代ごとは がらがらどん 王様の耳はロバの耳 でした
お母様方のゴスペル
全体での歌
スライドショー
お嬢さん夫妻(プロのクラッシク声楽家)のラボ・ライブ
ラリーの挿入歌のメドレー♪
ピノッキオ(毎日日曜日)
ピーターパン(酔っ払い海賊)
ヘルガ(美肌クリーム)
西遊記
十五少年
ライオンと魔女と大きなタンス 4話の♪
素晴らしかったです
若月パーティの25周年は支部委員会の仕事があり参加でき
ませんでしたが(残念)20周年も素晴らしかった、そのま
た数倍も素晴らしい30周年記念の会でした
長文読んで頂きありがとうございました
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|