|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
一人でお話の語りに挑戦! |
03月21日 (木) |
|
こんにちは!
4月上旬の素語り会(ラボでラインナップされている
お話の中から一つ選んで、CDのままに一人で語る)に
向けて頑張っています。
まだラボ・パーティに入会して間もない子や小さな子たちは
まず、ソングの発表からトライします。
今年、挑戦するお話は
Tom Tit Tot (トム ティット トット)
Sifca-Boorka,the Magic Horse (まほうの馬シフカ・ブールカ)
HARRY THE DIRTY DOG (どろんこハリー)
THE THREE BILLY GOATS GRUFF (さんびきのやぎのがらがらどん)
We're Going on a Bear Hunt (きょうはみんなでくまがりだ)
ソングは…
Skinammarink
Three little speckled frogs
In a Cottage in a Wood
Rock My Soul
Eency weency Spider
One,One,One
などです。
各自でをそれぞれに、発表に向けてお家でCDを聴く、
この期間の週1のグループ活動は、
素語りに取り組むお話の読み聞かせをしたり、
好きな役になってテーマ活動(劇表現活動)をしたり、
本のタイトルやセリフなどを使った脱落ゲームをしたりしています。
小さい子たちの発表するソングも、みんなで応援してね~と
声をかけて、みんなも覚えるように発表するソングの何曲かは
取り上げるようにしています。
応援してね~というのは、毎年必ずハプニングは起きるので…
例えばものすごく恥ずかしくなって、なかなか発表をはじめられなく
なってしまったり、何か自分の思ってたのと違う感じになって
泣いてしまったり…
そんなときに見ているみんなも一緒にしてあげてね~と。
一緒にするには、自分が発表するのではなくても、覚えなければ。
発表ソングも取り上げつつ、小学生も楽しいゲーム性のある
ソングを考えるのに、いつも頭を悩ませます。
幼稚園児・小学生合同で1時間活動した後、小学生のみで
20分から30分ほど、活動しています。
今しているのは『Solomon Grundy』です。
短いナーサリーライムなのですが、これにみんなで
ふりを考えて、そのふりに合わせて唱えています。
これに取り組む前に、みんなの夢の1週間を考えて発表しあいました。
誰がどんな夢をもっているのかが分かって、良かったですよ~。
毎回唱えつつ、小さい子たちに向けて教えてあげるときなどに
分かりやすいようにそれぞれの曜日の絵を描いています。
ただ言うだけより、動きを考えて、絵に描いて…と、いろんな方向から
取り組むと、しっかりイメージ出来て、内容も覚えやすいようです。
そろそろ、素語りの進行状況をチェックしないと!!
夏・冬の発表会前と、4月の素語り会の前はチェック・チェック・
チェックです。みんな順調かな~
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|