|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
イースターパーティの実行委員会をしました☆ |
03月21日 (木) |
|
先日、4月6日に予定しているイースターパーティの準備のための実行
委員会をしました。
マイパーティは、中2ラボっ子二人共、もう受験のため休会しており、
現在の最高学年は小6。この子も受験休会から戻ったばかりです。
でも、方々引率して発表会・キャンプ・合宿など、沢山経験してきているので、
低学年も少し先のラボ活動がなんとなく見えるようになってきた、
というのでしょうか。
特に、藤が丘のグループの子達は、色々な事をやってみようかな、次は
自分もやってみたいな…と心から思ってくれているようです。
(勿論、おうちの方の声掛けもあるとは思いますが)
なので、今年から「小2以上は色々な実行委員をやってみよう!」と
声掛けしていました。
今回の実行委員も、「やりたいなと思う子、是非一緒に手伝ってね」という
投げかけですので、いつも通り、強制ではありません。
ので、勿論、実行委員にはならない子もいます。
当日来て楽しく参加するだけ、も勿論あり!です。
実行委員は小6のUちゃん、小5のY、小2のICとIT、年長のGの5名。
まずは、どんな会にしたい?から話し始めました。
「みんなが楽しめる会!」「またやりたいね~って思うような会」
「色々な人と(違うグループの人と)交流する会!」
などの意見が出ました。
そのためには、どんなプログラムが良いかな?
「ゲーム」「ソングバード」「いつもの楽しいやつ!」
ここから具体的に決めていきました。
ソングバードの歌やゲーム、それから担当も決まりました。
今回は、ITとICが司会に初挑戦です!
しっかりした二人ですが、ドキドキかな?
でも大丈夫!!!
実行委員全員がおたすけ係になり、何かあったら全員でサポート
することになりました。これもラボっこ達のアイデアです。
そして!今年は「ほかほか十字パン屋さん」も出ます!!!
あのナーサリーライムのように、かごに入れたパンを売り歩いてもらいますよ!
そのために、Penny硬貨もみんなで作りました☆
どうやってみんなに渡そうかな~?ただ今考え中。。。
今日はみんなが楽しみにしているプログラムの一つ、「ピニャータ割り」
のピニャータ作りをします。
夕方から、高学年グループの活動日なので、一緒に手伝ってもらいます。
準備することで、また楽しみにが増えていくと思います。
自分達で運営し、楽しんだ経験をステップにして次につながっていけるように。
それが、テューターの願いです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|