|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
英語、わかってきた♪ |
03月19日 (火) |
|
今夏、国際交流に参加する息子。
素語りは『はらぺこあおむし』です。
しばらく、ふとっちょになったあおむしは、さなぎにならずにちょうちょになってしまっていました。
あと少しを尻叩き、明日のパーティ内交流会にて素語りを命じました。
ようやくさなぎになれました。
全て言えるようになるということは、楽しいし、自信につながるんだなぁと、息子の顔つきを見て改めて思いました。
最近は、こんな時にはこう言うの?と、かなり英語を意識している様子。
先ほども、自分がキノコが嫌いなことをホストマザーに伝えるのか、しきりにその英語にこだわっていました。
そして、「英語、わかってきた♪ 楽しい~♪」と喜んでいました。
正直、文法はなっていないし、ちゃんとした英語を話しているわけではない部分も多いです。
が、自分が「言える」という自信が、相手に気持ちを伝える原動力になるのかもしれませんね。
もちろん、文法ができればいいのでしょうが、小6の息子にとっては自分の気持ちを伝える、体調の不調を伝える、その姿勢がいい感じになってきています。
数回の事前活動を通して、何かを体感している様子。
「あおむし覚えたら、くまがりなんかもついでに覚えちゃったら?」
には、
「そうするとあおむしが抜けちゃう」
とまだ余裕なさそうですが(笑)。
さて、明日は『ナルニア』の発表(というより、テーマ活動)です。
フェローさんを交えて、どんな活動になるか楽しみです。
私は明日は口をつぐんで、CD係も娘に託し、ビデオ係に徹します。
終了後のフェローさん歓迎会では、ご父母にもラボで育った大人の話を聞いていただきます♪
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|