|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
中国文化を食べ物から☆ |
03月05日 (火) |
|
先週金曜日の藤が丘グループでは、ただ今『西遊記』のお話に取り組んでいます。
以前支部発表会で観て以来、Tくんは西遊記のお話が大好きになったようです。
パーティでも取り組みたいと、毎回リクエストしてくれていて、今回ようやく
実現したのです。
先週、難しくて分からない言葉があったら書き留めてみてねと提案したら、
あるわあるわのオンパレード!
そうか~!こんなに分からない言葉があるなら、想像つかない部分も多い
かもな~と考え、担当分けして調べてくることに。
忘れてしまった子もいましたが、これで大分解決です。
その後まずは、西遊記2話のお話を劇で楽しみました。
孫悟空役のGくんとIくんは、耳に如意棒を隠してから、出すという動きを
自分なりに考え、かっこよく決めていました。
お話に近づくには色々な切り口があると思うのですが、今回は、食べ物から
提案してみようと考え、先週、月餅や中国茶をいただきました♪
ラボっ子達、大興奮です!3つのお菓子を用意し、人数分に切り分けました。
みんな、どれから食べようか、かなり迷っている様子。
このクラス、食いしん坊なラボっ子達が多いのです。
「いつものおまんじゅうとは違うね~」「初めて食べた味だなあ」
「でもおいしい!」「また食べたい」「この味苦手~・・・」などなど、
食べながら様々な感想が飛び交います。
中国茶も、「もっと飲みたい~!!!」と全員お代わりしていました。
こんなに好評なら、また来週も中国菓子を探して、お茶も変えて、持って
行こうかな~と、思ってしまった私でした。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|