|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ライブラリー紹介 SK-7 おっさん |
02月12日 (火) |
|
・そらいろのたね
この物語は、ゆうじくんの飛行機ときつねの「そらいろのたね」を交換したところから始まった。
ゆうじくんは、好奇心できつねからもらったそらいろのたねを植えて毎日毎日何が生えるか楽しみで、しっかりと水をあげたりしたら…
なんと、そらいろのいえが!!!そして毎日毎日水をあげると、いえがどんどんどんどんおおきくなっていく。
この物語は、すごい夢がある物語。だって種から家が生えてくるんだよ。そしてそれがどんどん大きくなって、友達も動物もみんなきて一緒に住んで。
子どものころにこの物語と出会ってすごく夢がある。だから、それが好きなんです。
それと、きつねがその場の楽しみばかり優先したから最後に罰がきたのかな。
種ではなんにも遊べないから、ゆうじくんと飛行機を交換して、ゆうじくんが種を育てて家がはえて大きくなったら、「ぼくのだ!」っていって取り戻したりして。
そして、その家に住んでいるみんなに出てけって!
だから最後に罰がきたんだと思った。
よくある話で、楽をした者には罰がくる。だから、しっかり努力をしていろんなことを実らせていかないといけないと、この物語を聞くと思います。
だから、僕は「そらいろのたね」が大好きです。
じぷた
この物語は、特に優れたところがないじぷたのお話。
空まで届くようなはしごを持ったのっぽくん、強力なポンプを持ったぱんぷくん。それぞれ得意な部分があり、町のみんなに注目を浴びている。けど、そんな2台でも出来ないことがあったのです。
それがじぷたに注目を集めた出来事でした。
この物語からは、他より優れた部分を持っていないからといって、活躍できないわけではない。その場に応じて、活躍するものが違ってくる。
だから、この日本という社会にも、自分が活躍する場所・機会はどこかにあるんだ!っていうことだと思います。
ちっちゃいこたちと一緒に部屋の中を楽しく元気に駆け抜けることができる物語!動くと楽しいですね♪
うみのがくたい
この物語は、すごく面白いです。音楽も素敵で、そしてさまざまな海の生き物が出てきて。たくさん想像して動いていける物語です。
音楽に惹きつけられてきた海の生き物たち、その生き物たちが嵐に合った人間を助けて、その協力が心にしみます。
そしてお返しに楽器を分けて、人と生き物とが混ざり合い、最後の音楽を弾きあうところが大好きです。なんか、純粋に仲間と繋がって一つの時間を過ごしている感じ。パーティみたいな雰囲気が大好きです。
ふるやのもり
なんかこのしょーもなさが好き。「ふるやのもり」という一つの言葉からの勘違い。同じ馬を盗もうとした、どろぼうとオオカミがそれぞれ「ふるやのもり」という何かわからないものとのたたかい。
何か全く分からないものだからこそ、すごいこわがって、勘違いをして・・・。
このテーマ活動は、1回しか動いたことがありません。僕が大学生活動のCollege Shipを始める時に出会った物語。
ぜひ、この物語を仲間たちと真剣に怖さを追求して動いてみたいです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|