|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
あったかい「ゆきむすめ」? |
01月25日 (金) |
|
「さむいね~、おててかしてごら~ん」
ちっちゃな体に帽子、手袋、マフラーといっぱいくっつけて、
コロコロになってプレイルームに毎週来てくれる子どもたちの手をとって
「おててつめたーいねえ、よく来たねえ」とテューター。
ママたちの吐く息は、お部屋の中に入ってもまだ白い、、、?
一生懸命ベビーカーを押してくるんですものね。
今楽しんでいるおはなしは、ギターの物悲しい音楽や、娘たちが
森で花輪を編みながら唄う声がっとてもきれいな
”The Snow Daoughter"(ゆきむすめ)。 ロシアの昔話です。
お部屋の中だから紙をちぎって雪遊び~!!
これだけでも、とっても楽しいこのお顔。 1歳のGくんも「ん?なんだ?」と見つめる目は真剣!!
Kちゃんは北海道のおじいちゃん&おばあちゃんのおうちで、
たっくさんの雪遊びをお正月にしてきたばかり。 でも今年の雪はサラサラすぎて
くっつかないんですって。
そうか、、、じゃあ、横浜の雪もべちゃべちゃであまりきれいじゃなかったから、紙粘土で「ゆきむすめ」を作りました。
先週出来上がらなかったのでおうちに持って帰ってもらい、ママと一緒に
作ってもらいましたよ。 まあ、ゆきむすめのスカートの「ひだ」まで!! どれも個性的でかわいいむすめになりました~。
中身はペットボトルだから軽いんです。
ラボの帰りにお買い物に行って、ゆきむすめを持ち歩いてしまったら
みごと高いお鼻(だったかな?)がボキッ!だったGくんは
おばあちゃんが作りなおしてくれたそうです、いいね~、素敵なおばあちゃんですね。
さあ、おはなしのなかではおじいさんとおばあさんが雪で作った「ゆきむすめ」が突然本物の女の子になります。
ほっぺたもきれいな色に。。。そこで、真っ白な紙粘土にクレヨンで色をぬってみました。
3歳半のMちゃんは、青でいっしょうけんめいぬっています。絵本のとおり、
ちゃ~んと青色のドレスをゆきむすめに着せてあげたかったんだね!!
コツコツと辛抱強く色をつけていたね、すごいね~。

そとの冷たい空気なんてウソのように、ラボのプレイルームのお部屋は
ホンワカ、温かいママたちと子どもたちのやわらかい雰囲気に包まれていれ、心もほっこり温まります。
おっと、「ゆきむすめ」溶けちゃうねえ。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|