|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
How many leaves are there on a tree?木には、葉っぱが何枚あるの?〈LNP35周年〉 |
12月30日 (日) |
|
幼児クラス(12/15)で、『木には、葉っぱが何枚あるの?クイズ』をしていたときのこと…
 
Keita(小6)
数分後、N子ちゃん(年長)と共に部屋に入ってきた弟のS君…
S(3歳):ほらこれ!(上着の下のラボTを見せながらにこにこ顔で言う)
T:あ、良いね~!
S(3歳):あったんだよ!家に!(#^.^#)
T:あったの!良かったね~(最近、お母さんがラボT購入申し込みされてましたね)

Mao(小5)
T:ほら、今、『木には、葉っぱが何枚あるの?』してるのよ(と、絵をみせる)
〈前にちょこっと座ったS君が近づいてきてにっこりしながらわたしの耳元で言った〉
S(3歳):だいぶ年取ってるね!
T:え?わたし?(๑ŐдŐ๑)
S(3歳):木だよ 木!…古い木だねっていうこと!
『わたし』じゃないよ!!!
T:そうか~わたしじゃないのかぁ…S君 そんなこというわけないと思った~
皆:∑(◕ฺˇ∀ˇ◕ฺ)

Karen(小1)
それにしてもS君の『ことばの力』…『母語の力』に感心してしまいました。 『年取っている木』→『古い木』 と理解して使っていることです。
********************************
『35回目のクリスマス会(12/23)』で、35本のバラの花束をラボ・フェロウシップからいただきました。

この日、S君(3歳)の入会届が!
“How many leaves are there on the Nakagawa Party tree?”『中川パーティの木には葉っぱが何枚あるの?』
S君、あなたで51枚!
わたしもかなり古い木になりましたが、『だいぶ年取った木』になるまで、頑張りますね!
『貴方を国際交流に送り出すまで、元気でいたい』と思いました。

(↑井本Tと吉田Tから贈られたお花)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|