|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
クリスマス会&お泊り会 |
12月22日 (土) |
|
昨日はクリスマス会をしました。
ラボっこに「友達連れてきて!」とチラシ託し、数人が連れてきてくれました。
先月家庭事情で辞めた兄弟も友達連れてきてくれました。
Sven Stepsで一人足りないと、「テューター!」と呼んでくる兄のK君。
彼はてぶくろのテーマ活動でも、私が無理やり入ろうとするクマとなると、反発して押し返してくる。
まだまだラボっこの血が騒いでいるようです。
息子や娘が誘った友達も、ラボっこの友達も、知り合い紹介の子もみんなソングバーズばかりかテーマ活動も抵抗なく。
単なるイベントで集まった子達がほとんどだろうけれど、このノリの良さは「類は友を呼ぶ」に他ならないですね~。
私も、そんな雰囲気にラボっこ以外の子にも用事をいいつけて手伝ってもらう有様。
次女の幼稚園友達の男の子も、お母さんに「劇が一番楽しかった」とラボっこ素質十分な感想。
久しぶりの大暴れに私も久しぶりに声張り上げ、喉痛い状態で終了でした(笑)。
次回は1月7日、新学期早々の新年会で楽しもうね~♪
終了後からの小3~小6お泊り会は、上述退会兄弟(元気のよさ、体格のよさ目立つ二人)がいないのもあってか
やや寂しい静かな雰囲気でしたが、それでも会話は弾むし、男女年齢も関係なくわいわいやっていました。
小3のK君は、「毎日ナルニア聴きながら寝てるから、ナルニア聴く」と
男子部屋(通常ラボルーム)に『ナルニア』のCDを持っていきました。
男子部屋を覗くと、『ナルニア』を流しながら消灯状態。
珍しく早く寝たじゃない!
と、女子に報告し、女子も早々に消灯。
(今朝聞いたところによると、男子は寝たふりしてたとか、まくら投げしてたとか言うけど、それにしても早かったはず)
今朝のラボは、まずはSeven Stepsでラボモードに。
そしてウィンターキャンプテーマソングをおさらいし。
テーマ活動は2つ。
何やる?
ナルニア!
何話?
4話!
(いきなり4話からですか…)
次は?
ナルニア!
別のにしてみようよ。
去年みんなに好きなおはなし聞いた記録を読み上げると、
「きてれつがいい!」
これは去年やはりお泊り会で動いたおはなしだけどね、でもやってみようか。
去年とはまた違う動きでなかなかおもしろかったです。
「不死身の九人兄弟と似ているね」
「でも、こっちの方が”技”を持ってる」
「一人何もしていないよ」
「まとめる係は何もしなくていいんだよ」
ちょっとした話も出て、短い時間ながら去年と違う反応も見られました。
新年は『ナルニア』漬けになりそうなので、3月の卒園・卒業お祝い会は『ナルニア』発表になるかな。
仕事納めなのに、頭は既に来年に飛んでいるテューターです。
みんな、よい冬休みを。
ラボの宿題もお忘れなく~。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|