|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
ラボママ・ラボパパ熱演 すご~い!! |
11月24日 (土) |
|
こんにちは!
今、交流会をしてきたところです。
金曜Gの子たちと土曜日G親子との
初顔合わせ&交流会だったのです。
1月13日の地区発表会に向けて
『だるまちゃんとかみなりちゃん』
(It's a funny funny day)のテーマ活動に
取り組んでいるところです。
金曜Gと土曜G一緒に発表するので、
そのために今日の交流会を設定しました。
まず、“〇〇さんのとなりの〇〇です”で
名前紹介です。お母さん、お父さんの名前も
下の名前で呼んでいきます。
恥ずかしいけど、嬉しそうな子どもたちです。
その後は『London Bridge』
土曜の親子に橋になってもらって、落とされた子は、
名前を教えてあげます。一通りして、橋役は交代です。
それから『Seven steps』で、もっとお互いに
知り合うお題で、距離が近づきました。
お母さん、お父さんには“出身地と今住んでるところ”
“好きなアルコール”
“中高でやってた部活&エピソード”
私も聞きたかったけど、まだ自分たちだけでするには
ちょっと幼い子どもたちのフォローに入りました。
子どもたちも気になるのか、自分のグループが終わったら
いつの間にか、お父さん、お母さんの輪に近づいて
いってました。
それから『Hot Cross Buns』で、こげぱんが当たったら負け
ゲームをしました。
そして、いよいよラボママ・ラボパパチームとこどもチームに
分かれてのテーマ活動の見せっこです。
最初のだるまちゃんがでかけるところから、かみなりちゃんが
落ちてくるところまで、絵本で言うと4ページ分をそれぞれに
テーマ活動を作りました。各部屋に分かれて15分で仕上げて
見せっこです。
ママ・パパ大熱演で、子どもたちはすごく楽しんで
見ていました。みんなだるまちゃんがおもしろい!おかしい!と
好評でした。雨の表現も頑張っていました。恥ずかしがらずに
思いっきりやってしまった方が楽しいと、子どもたちが感じて
くれていたらいいなあ~!
テーマ活動体験が初めてのお母さん方も、楽しんで張り切って
して下さいました。感激です!
ママ・パパにとっても、子どもたちにとってもいい経験に
なったと思います。やってみるのも大事だし、見るのも
大事で、見て学べることもたくさんあります。
それも、みんなが『だるまちゃんとかみなりちゃん』を
よく聴いて、よく知ってるから出来ることです。
本当にラボママ・ラボパパに感謝です。
ありがとうございました!
また時々テーマ活動体験出来たらいいなあと思いました。
テーマ活動は、ラボ独自のプログラムで英語→日本語と
交互に収録された絵本のCDを聴いて、そのストーリーを
もとに劇表現をみんなで創っていく活動です。
詳細は左記[ページ一覧]をのぞいてみて下さいね(*^_^*)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|