|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
もうすぐ 発表会 |
11月17日 (土) |
|
12月2日は福岡市市民芸術祭参加でラボパーティの発表会です。
ラボパーティは11月23日と12月2日の2日に分けて21のパーティが発表を行います。
どのパーティも今から追い込みに頑張っていることでしょう。
新田パーティもこれからあと2回中高生との合同練習を経て発表に向かいます。焦るテューター とは裏腹に毎回のパーティではマイペースでなかなか 話し合いも進まない。それでも、それぞれの役も決まり、子どもたちはせっせと聞き込みを頑張りセリフを覚えているところ。
みんな~がんばって~ すてきなたのしい 発表ができるようにしようね。今日の反省の時に、なかなか1つにまとまって練習が進まない中で 一人の子が「真剣にしてない人は自分が恥ずかしい目にあう発表当日になって困っても仕方がない、自業自得だ」というと みんな そうだそうだと声を合わせます。なかなか進まない、話し合いができないけれどみんなまじめにやっているつもりなのだ。
毎回 テーマ活動を作る段階では本当にごちゃごちゃの新田パーティ。
パーティの練習に最初から最後までテーマ活動に集中できるのは難しい。それでも 少しずつ みんなの意見をすり合わせて テーマ活動を作っていく。やんちゃな男の子たちにお手上げでまだまだ自分たちで進めるというわけにはいかない小学生グループ。気がつけば、テューターの私が必死で話し合いに巻きこんでいる。これではいけない、そう思って じっと待つ、時間がたりない。でも 活動中 すごく 子どもたちだけで生き生きをやっている時間も確かにある。そんな 時間を少しでも たくさん作るために、どのように言葉かけをするか~考えるが、道のりは遠い。 日々 振り返り、反省、そして 希望 を持って次につなげる。 みんな頑張っている。どの子も 自由に自分らしく頑張っている。みんな、とにかく ライブラリーを聞いて 聞いて聞きまくれ~~そして 声に出そう。 言葉が必ず零れ出す時はある。 物語にどっぷり浸り感じ、考え 情景を浮かべて、一人一人が気持ちを気持ちを込めて表現する楽しさを感じてほしい。 発表会はもうすぐです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|