|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
4か月のご無沙汰です。 |
11月14日 (水) |
|
こちらのパソコンがあまりに遅いので、新しいPCを買ったのですが、そちらでは上手くログインできず、ずっと書き込みをしないでしまいました。書きたいことは色々あったのですが・・・
最近のパーティの様子をお知らせします。
キディグループー可愛いキディさん達とのラボはテューターにとっても楽しい時間です。飛びついてハグしてくれる子どもたちとソングやナーサリーを楽しみ、現在テーマ活動は小学生と一緒に、「3びきのやぎのがらがらどん」と「おむすびころころ」両方に自由参加と言うことにしています。今週も火曜、水曜と両方参加する子もいます。最年少のT君は3歳(来年年少さん)、お家ではたくさんライブラリーを聴いてきて、楽しんでいる様子なのですが、小学生のお兄ちゃんたちと一緒だと、遊びたくて、キックやパンチが出てきます。なかなかテーマ活動には参加できません。年少のR君はお話が好きで、登場人物になって動くことが自然に出来ています。年中のYちゃんは、お兄ちゃん、おねえちゃん達と一緒にやることが楽しいようです。キディさんでは、お姉さん役ですが、小学生グループに交じると、ちょっと大人しくなります。
今日は火曜日小学生「おむすびころころ」に取り組んでいます。最年長の5年生Cがとっても頑張って、リーダーシップを取ろうとしてくれます。やんちゃ坊主達に手を焼いていますが、大人しかった彼女が、積極的になったことが、私は嬉しくてしかたがありません。おむすびが転がるところが、いろいろ意見が出るのだけれど、なかなかうまくいかず、苦労しています。聞き込みもまだまだのようです。
水曜日小学生については又改めてご報告します。
嬉しいのは木曜日の中高生グループ、早めに言葉を入れて、お話を深めていきたいと言う彼らの申し出で、いつもより役決め、音楽CDを早い時期にしたのですが、男子2人を除いて、女子7名はほとんど英日の言葉をしっかり入れてきたのです。小学生の時はなかなか発表ギリギリまで
言葉が入らず苦労していたのが、信じられない位です。さあ、これからどこまで物語を深め、心の入った言葉になるのか、楽しみです。
ちなみに発表テーマは「ドリームタイム 1話」今週は1話と4話を動く予定です。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|