|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
そろそろこんな時期です。 |
10月22日 (月) |
|
秋は芸術の秋!食欲の秋!いろいろですが・・・。
小学校では学芸会の秋です。練習が始まっています。
わが榴小では、1,3、5年生が劇に取り組んでいます。
これはもう恒例です。
昨年から、演劇の外部講師の先生が指導に来てくれています。
右下に写っている方が先生。仙台で活動している俳優のみなさんです
セリフを一列にならんで順番に言っていく。学芸会ではよく見る光景。
ですが、やっぱりラボをしていると不自然でいづい感じがします。
そこは、さすがプロの俳優さん!
適切なつっこみが入ります。
「そこさぁ。一人一言づつアドリブを入れてみよう!」
「動きながらセリフ言ってみようかぁ」
など、そうそう!と思ってしまう指導です。
ちょっとアドバイスされただけで、断然よくなります。
子どもたち、ほんとに素直に受け入れます。
さて、私はこんな指導ができているのか。もしくは、私のアドバイスで動いてみようと思ってくれているだろうか。
授業を見ていて思いました。
テューターの一言で、わぁっと動きが広がり、「いいねぇ」というテーマ活動にできるように、日々精進です。
本番は11月10日。がんばれ!子どもたち!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|