|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2012年 夏の活動報告(国際交流編) |
10月15日 (月) |
|
今年、パーティから初☆の送り出しがありました。
男女2名ずつ。
ゆづき(中2)はカナダ)マニトバ州、ももか(中2の我が娘)は、アメリカの
ペンシルバニア州でホームステイを経験してきました。
二人とも、事前活動から気持ちの面でも準備の面でもスムーズにいった
訳ではなく、それぞれが苦労しながらも、準備を進めました。
二人とも、とても良い経験してきたようです。
ステイ先の皆様へ感謝を、忘れずにいたいと思います。
お世話になったステイ先と、この先ずっと交流が続くよう、願って止みません。
クリスマスに向けて、カードやプレゼントなど、そろそろ準備しないと☆
パーティでも報告会をし、みんなの前でステイ中の出来事や感じた事などを
話してくれました。
ラボっ子達は、とても真剣に聞き入っていました。。。
話し手が楽しそうだと、みんなちゃんと聞いてくれます♪
国際交流へ参加した我が娘、ステイ中、娘からの便りは全く無く…
心待ちにしていた手紙は、娘が帰国してから到着しました。
娘は、「着いて早々にも手紙は書いたの。それも出そうと思ったけど
郵便局まで車で15分以上かかる家にステイしていたから、(出したいってなんとなく悪くて)
言えなかった。」
という娘の気持ちも、よく分かりました。
おこづかいも、行く前は「絶対全部使い切って帰ってくるから!」と
意気込んで出かけましたが、3分の2は残してきました。
やっぱりそこは中学生。買い物も、なかなか勇気が必要ですものね。
初めてのひとりだちの旅で、自分なりの意気込みは多々あったでしょうが、
自分の力が足りなかったり、状況によって、実現できなかった事が多かった
はず。
当然です。
まずは、それを受け止める事が大事。
それをバネに、自分の力にかえて、これから先、大きくなって欲しいと
願っています。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|