|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2012年合同合宿 |
09月03日 (月) |
|
今年も8月23〜25日、2泊3日で、
神奈川県藤野の芸術の家で、東京西地区の6パーティ合同の
合宿を行った。
ひとりだちへの旅などで、中学生年代がほとんどいない合宿。
相談の結果、はりきっている6年生の男子二人をシニアメイトに
という話になった。
シニアメイト経験のある高大生のあたたかなサポートを受けながらの
シニアデビュー。
2012年のテーマは『ひとうちななつ』
初日は、おはなしの森。高大生が用意してくれた、5つのコーナーを
グループでめぐる。
外では、巨人みたいに石(新聞)を投げる。

小さくたって、負けないぞ。
仕立屋になって、ポケットがたくさんある洋服を作る。

材料もたくさん。夢が広がるね。さて、どんなポケットをつけようか。

みんな の表情はすっかり腕のいい仕立屋。

思い思いのポケットを作り上げていきます。
もちろん本当に切ることができるんですよ。

『ひとうちななつ』に出てくるいろんなキャラクターを表現する
コーナーもありました。ほんの一部をご紹介。
なんだかわかるかな?

(答えはカーソルを写真に合わせると出てきます)
みんなが切り貼りしたアルファベットはみんなつなげると、あら?!
大きな美しい帯になりました。
初日の夜のお楽しみは、きもだめし。昨年は「こわくなかった~」
という声が多かったので、今年はルートを大幅に変更。
外ではなく、真っ暗な控室を通り抜けます。
5人ほどで汽車のようにつながってすすむのがルールですが、
怖くて怖くて、汽車がすすまないやら、引き返すやら、
先頭車両が変わるやら。脅かす側が大喜びするほど、
怖がったみんな。のちの報告会でも、きもだめしの感想がたくさん
聞けました。
2日目のお楽しみは、やっぱり川遊び。


元気盛りの男の子たちは、やはり深めのところで、もぐったり
泳いだり、水をかけあったり。
女の子たちは浅いところで、小さなお魚やオタマジャクシを
つかまえたり、時を忘れて遊んでいて、「終わり!」というと
「いやだ〜!」とたくさん聞こえました。
夜は花火と暗ーいお部屋でのキャンプソング大会。
3日目。各グループ(ポケットグループ、一角獣グループ)
発表に向けて、テーマ活動にも熱が入っていきます。
巨人はその大きな手で、石を握りつぶしたり、石を遠く遠くへ
投げたり。

一角獣グループは、大きな針と糸でポケットのある服を縫い上げて
いきます。
そして、これは帯の写真。AT A STROKE の刺繍が読めますか?
最後は表彰式。今年は、初参加のRYUが、「ラボっ子賞」
年長のDが、おはなしを誰よりも楽しんだ!と
「ひとうちななつで賞」をもらいました。
表彰されていないみんなも、それぞれに成長のあった楽しい合宿に
なりました。初シニアメイトのM。たくさんいい経験をさせて
もらったね。
小学生ばかりの石川Pは、こうして、高大生と活動させてもらえる
合宿はとても貴重な体験です。
それぞれに忙しいのに、頑張ってくれた実行委員のみなさんに感謝。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|