|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
夏の終わり |
08月31日 (金) |
|
週末を残すのみとなりました、夏休み。
私自身が別件で忙しくしていて、なかなかアップできずにいますが、
キャンプ含め、みんな大きな成長をみせてくれています。
転勤・お引越しで急なお別れになったK君は、すぐ転居先でラボを再開したいといってくれています。
同じくお別れになるAちゃんも、お引越ししたらすぐラボを始めて、来年もキャンプに参加したいと言ってくれています。
Aちゃんは、年少さんから始めたラボ、夏休みの『おはなしにっきマラソン』がなかなか越えられない課題でしたが、本日、第一号の提出!
よつもとパーティの名前でご褒美シールを作ってもらいたいと本人自ら頑張ってくれたそうです。
テューターと会えるのもあと何回かなぁとぽつりと言ってくれていると、涙を誘うお話です。
でも、二人とも、これからもラボでつながれることが嬉しく、私もここにいるラボっこ達も、ずっとラボ頑張って、K君やAちゃんにまた会おうね、という気持ちになれています。
夏休み中は来年度の国際交流参加者二人(うちの息子含め)の面談もしました。
いよいよですね。
今年の参加者の報告会が明後日となりました。
事前活動を数回お手伝い(勉強)させていただいた私も、みんながどんな独り立ちへの旅をしてきたか、楽しみにでかけたいと思います。
さて、発表会に向けての役決めも始めています。
主人公がなかなか手が挙がりません。
今のところ小1のY君だけ。
あと一人か二人、一緒にやってもらえないかなぁ?
昨日、小3Yに「やってみない?」(何故なら、やってみようか迷っている顔つきだったし、彼はこういう役は好きと見ていたので)と誘ってみました。
野球で忙しいので、今回は脇役にしてくださいとお母さんからも言われていましたが、後押ししてみました。
そうしたら、「やる」と。
と同時に、横にいた小2のY(全て同じ頭文字でわかりづらくてすみません)も「俺もやる!」。
小2のYこそ、年少時代からラボをしていたけれど、自分から手を挙げることはなくいただけにビックリ。
でも、彼こそ今挑戦の年になるかもしれないね。
思わず二人に拍手でした。
ということで、新学期、私も気合い新たに向かっていきたいと思っています。
(多々写真アップができずにいてすみません。取り込みまでは終わっているのですが…)
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|