|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
一ヶ月ホームステイで気づき修正する発音 |
08月23日 (木) |
|
中二の〇〇のラボ国際交流ノートを今(実は、8月25日)だけ借りているので、発音習得について、すごく具体的に書いているところをちょっとうつさせてもらいます。自分のパーティの子だけれど、ここまで考えることができるってすごいな~。
8月8日
今日、I'm looking for と had fun?とfrom here to thereと
animal(アナモー)とallを使った。(前にホームステイにいった兄弟の)△が all がまったく伝わらなかったって言ってたけど、自分はちゃんと伝わってる。(笑)
all って 「オール」って学校とかで習う。でも、「o」じゃなくてはじめが「a」だったら、「アール」ぎみに言えば伝わる。coolとかschoolとも「クール」「スクール」って習うけど、「o」だから「オ」にしないと伝わらない。言ってる意味わかる?上手く説明できないわ。紙で説明するのはむずかしいね。英語で何か伝えるみたい(笑)a=ア o=オのの二つを上の言い方に近づければ伝わるなあって思った。ま、自分が思っただけだけどね。
以下略
いろいろ気づい実践する様子がすごい。ラボひろばは、一日一ページしか載せられないので、日記を借りている間に、ブログのほうにも載せてみたい。(匿名ならと、許可をえたので)それくらい、この子の日記、文章力と感受性がすばらしく、テューターとしても勉強になり、出版したいくらい(笑)
ひろばには、主に英語的な発見を書いていますが、精神的に自分で苦労しつつもいろいろ考えたところなども、読んでて感動します。お母さんは、読みながら涙とまらないと思う…。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|