|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
かましま報告 |
08月21日 (火) |
|
遅くなりましたが、次女、チョコちゃん、かましまから
とっても元気に戻りました。それはそれは満喫してきたようです。
真っ黒になって帰ってくるかと思ったら、それはそれほどでは
ありませんでしたが・・。
小3、最年少でのかましまは、母としては少し心配もありました。
荷物の多さ重さ複雑さ・・。ながーーい新幹線。彼女のネックの
食事・・。
豊富なプログラムをきちんとこなせるのか・・。
でもすべて杞憂だったことはお迎えの瞬間にわかりました。
出てくるたくさんの名前。シニア、コーチ、クラスの仲間、
スタッフの方の名前。次々に話す様子はさすがに少し大人びて
見えました。お世話になった皆様、仲良くしてくれたお友達、
本当にありがとうございました。
写真を見ながら一枚一枚、ひとつひとつ楽しそうに説明してくれました。


2組だったチョコは、最初にかましまに行く組。念願のテント建ても
できました。
ツリーハウスのはしごを作ったこと。作り方、うまいね!!って
ほめてもらったこと、見えた景色のきれいだったこと、
思ったより怖くて、その上で昼寝はしなかったこと、
いろいろ話してくれました。
火を起こすのも、ずいぶんダイナミックなんですね。
みんなで、「かま!」「しま!」と声をかけ合いながら、
引っ張るんだよ、と。起こした火は、フライパンで運ぶんだよ、とも。

翌日はかましまの島一周。

すべって落ちちゃってびちょびちょになったこと。
けっこうな足場に見えますが、チョコは身軽なので、案外、
誰よりもスイスイと楽ちんだったこと。
前にAKBの誰ぞやも、かましまに来たこと。
上の写真はその子たちが作ったいかだだとか。
その翌々日は今度はむぐち島へ。

むぐち島では、小さなフグなども見えたそうです。

ひそかにひっくり返るんじゃないかと母が心配していたカヌーも
なんとも自信満々にこなしてきたようです。

帰ってきてから、毎日毎日、歌っているかましまの校歌。
かましまに行っていない長女も覚えました笑
二人で歌っています。
この夏の大冒険。「大丈夫!」と出かけた彼女の言葉は本物でした。
思い切って背中を押してみてよかった。
ラボハットには、私が手に入れられない、かましまのバッジが
無事加わりました。
そうそう、少ないお小遣いで買ってきてくれたキビ団子は、
家族、4人の祖父母、3人のいとこ、みんなでおいしくありがたく
いただきました。ご馳走様。
あさってからは、神奈川県の藤野へ合同合宿です。
また違うお楽しみが待っています!
さあ、かましまでの成長の成果が見られるかな?
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|