|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
感動の修了式 |
08月17日 (金) |
|
キオラ~♪
今日で、学校生活の全てが終わりました。
一ヶ月間の学校生活とホームスティinNZ。
みんな良く頑張りました。
先日のボーイズカレッジの修了スピーチデイの時は、
「最初はほとんど英語をしゃべれなかった生徒たちが、しっかりと自分の体験を語り質疑に答える事ができるようになった。」と、
担当の先生、スタッフが感動していました。
今日は午前中に、ガールズカレッジの修了式がありました。
スタッフのアンさんが朝5時から起きてケーキを焼いて持って来て下さいました。
みんなでケーキ頂いた後、校長先生からお祝いのメッセージを頂きました。
「遠く親元を離れ離れた文化も言葉も違う国に来てとても勇気あります。最初は言葉が違う、食べ物が違う、考え方が違うと思ったかもしれません。でも、今、みんな内なるものは同じという事がわかったと思います。あの国はとか、この国は、とかではなく、人と人のつながりが大切だという事を知った事でしょう。十代の若い時にそのような交流は経験する事が平和な世界を作ります。この学校に来てくれてありがとう」
校長先生から一人一人修了証と記念品を受け取りました。
ラボっ子は最後に横一列に並んで、
一人一人自分の気持ちを英語で伝え、
それから「ありがとう」を合唱しました。
歌いながら、みんなの目から涙が溢れ、止まりませんでした。
ホストシスター達も
「Oh, she is crying・・・!」
と言いながら、やっぱり涙していました。
スタッフももらい泣き・・・。
良い交流をしたんだな~・・・
温かいものがこみ上げてきました。
午後は、インターミディエィトスクールの修了式でした。
千人以上の全校生徒の見守る中、
一人一人、校長先生から名前を呼んでもらい、
ホストブラザー、ホストシスターと一緒に檀上に上がって、
先生から修了証と記念品を受け取りました。
※フェイスブックMiwako Matsuzaki Labo・H&H
にUPしますのでFB検索して下さいね。
今日はホームスティ最後の夜となります。
それぞれの家庭でドラマが生まれている事でしょう。
|
|
|
ルピナスさん (2012年08月19日 10時13分)
お疲れ様でした!きっと皆の思い出に刻みこまれることでしょうね。
又、シャペロン報告も待っていますよ。
|
|
Re:Re:感動の修了式(08月17日)
|
返事を書く |
|
フェニックスさん (2012年08月21日 05時04分)
ルピナスさん
最終日エヴァリエーションや機内感想文に、それぞれの1ヶ月間の体験
を通して、今後やるべき事をおぼろげながらも発見したり、獲得した自
信や自己肯定感を感じました。
現実に戻れば、煩雑な日常に流されたりもするかもしれませんが、しっ
かりと思い出に刻まれ何かの導(しるべ)となることでしょう。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|