|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2004年国際交流のつどい、今年も感動! |
03月21日 (日) |
|
今夏北米、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、オレゴンキャンプ、高校生留学に、まもなく中国に国際交流に出かけるラボっ子、引率者の結団式が、チラホラ桜の咲き始めた日比谷公会堂で行われました。
首都圏4支部合同ですので、決意表明するラボっ子の数は350余名、そこにアメリカ、カナダ、中国を始め、このプログラムに賛同してくださる多くの国内の来賓をお迎えし、激励のおことばをいただきました。
送り出す家族、テューター、これから国際交流参加を夢見るラボっ子たちが観客席を埋め尽くす、このような盛大な式典を毎年行っていることを改めてすごいなーと思いました。と言うのも、昨年、その前と2年間我がパーティの参加者が久しぶりに途絶えた所為で、つどいを冷静に見ることができたようです。
この式典のすばらしさは、何と言っても子どもたちの決意表明、そして激励テーマ活動の発表、前年度参加者の激励スピーチです。
どれも彼らが感じている気持ちを前向きに発表するので、感動をもらえます。
若い彼らが吸収する力はものすごいものですが、そこに自ら国際交流に参加するために何をしたらよいかを考えることが、いかに楽しいかに気づくか、気づかないではその差が大きいでしょうね。
そして交流先の来賓の方が安全性と内容の充実をしっかりスピーチしてくださることは、送り出す側にとって安心できる最高のプレゼントです。
盛大な式典が継続していると言うことは、この国際交流が真に充実して長く続いている何よりの証だと思います。
我がパーティの来夏参加予定、新中1の男の子2名が今日出席しました。
感想を聞くと、「ギルガメッシュ」のテーマ活動が楽しかった、参加者のパフォーマンスがおもしろかった、来てよかったと言ってました。彼らも今日から来夏に向けて準備の一歩が始まりました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|