|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
くろひめサマー4班一日目スタート! |
08月12日 (日) |
|
今年、石川Pからは、くろひめ3班に小学校高学年男子MT2名。
キャンプ経験豊富な二人組は今年はテューターなしで一足早く参加。
(バス引率T、ロッジマザー、本当にお世話になりました)
4班には、初参加の小1Sと小2いちご。3回目の小3Hの3人。
例年より少なめの人数です。
これまでお見送り専門だったSはいよいよ自分の番。
昨年残念ながら不参加だったいちごは楽しみで朝早く目覚めたそう。
3回目のHはさすがに余裕の表情です。
そして同日朝には、テューターの娘チョコとりんごの小3二人組も
岡山県でのラボキャンプ『鷲羽山かましま海の学校』に出発。

二人は母たちの心配をよそに、いたって元気に「楽しみ〜!!」と
5泊6日の冒険に旅立ちました。
今年から、くろひめへのバスにはガイドさんが同乗。
新宿1号のガイドのさくらさんは、とても優しくて、
高速道路にまつわるクイズや、長野のオリンピックスタジアムの案内、
おもしろなぞなぞ、果物心理ゲームで、ラボっ子たちを終始楽しませて
くれました。本当にありがとうございました。

今年はどんな出会いが待っているかな?ロッジへ駆ける足の速いこと。
重い荷物も何のその。振り返ることなく一直線に向かいます。
毎年この後姿を見送るのが好きで、私もワクワク。

ロッジへ着くとさっそく作ってきた名刺を交換し自己紹介。
ラボっ子ほど名刺慣れした小学生っていないだろうなあ笑
個性豊かな名刺を見るのが毎年楽しみです。
今年のバイカル3のシニアメイトはまることだいちゃん。
とても優しそうな二人。
その後、全ロッジが集まっての開村式。4班のラボっ子は500人くらい
と言ったかな?
4班には、韓国と中国からのお友達が参加していて、ラボ旗の掲揚を
手伝ってくれました。
再び、ロッジでは、今年のテーマライブラリーの
『おおかみと七ひきのこやぎ』にちなんだ、シニアメイトが
考えて準備してくれたゲームをしながら仲良くなり、
ロッジのリーダー=キャプテンを決めたり、ロッジの目標を
決めたり、明日の野外活動の説明やコース決めで、初日はほぼ
終了。


長旅をしてきたみんなは、さすがに眠そう。
そうそう、今年は、九州からの参加をしてくれたラボっ子達が全体で
30人くらいいたとか。彼らは前泊をなんとフェリーでして来たらしい
です。そんなみんなと黒姫で会えたこともとても嬉しい!!
さあ、明日は野外活動です!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|