|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
見上げれば・・・☆サザンクロス☆ |
08月10日 (金) |
|
キオラ~☆
今日は放課後ラボっ子全員でマオリの集落へ行きました。
まずはバスの中で注意がありました。
「目を見開いたり、舌を出したりしますが、神聖な儀式ですので、決して笑ったりおしゃべりしたりしないように・・・!」
最初に上半身裸のマオリの男性が表れてマオリ式歓迎をしてくれました。それは外部の人を内部に受け入れるための儀式なのだそうです。
そこで初めて我々は門をくぐって敷地内に入る事ができました。
神聖な建物の入り口横で、マオリの伝統コスチュームの男女が歌を歌い踊って歓迎してくれました。我々はその前を通り、靴を脱いでホールの中に入りました。
入る順番は女性が先で男性が後。ホールで座る順番は女性は後ろで男性が前方。これは戦いのとき、男性が前面に立ち女性を守る、という意味なのだそうです。
まもなく代表の方のマオリ語での挨拶とスピーチが始まり、続いてマオリ語の歓迎の歌。それに対する返礼スピーチを林団長が英語で行い、全員起立してお返しの歌(ふるさと)を歌いました。
その後、鼻と鼻をくっつけるマオリ式の挨拶をして「仲間」として受け入れられました。
マオリの人々は約900年前にカヤックで太平洋の島々からやってきたそうです。28世代前の事だそうです。
マオリの建物の意味するもの、彫刻や壁のデザインの意味する事を教えてもらったり、マオリの歌を習ったりしました。
伝統的な芋・かぼちゃ・肉などの料理も頂きました。
それから、伝統舞踊とハカを鑑賞しました。
男子学生3人もハカにトライしました。
はまるかも~・・・!?
別れを惜しみながら門を出て空を見上げると、
満点の星空。
南十字星(サザンクロス)!!!
南半球を実感しました。
※ハカ:元々はマオリ族の戦士が戦いの前にする、相手を威嚇するための舞で、目を大きく見開いたり舌を出したり、手を叩き足を踏み鳴らし自らの力を誇示するポーズを取ります。ラグビーの試合前に良く見られる踊りです。ラボっ子が通っている学校でもでクラブ活動のような形で練習に励み、歓迎会で披露してくれました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|