|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
初めての蔵王キャンプ |
07月31日 (火) |
|
29日に蔵王キャンプ1班から帰ってきました。
初めての蔵王キャンプでした。いつかは行ってみたいと思っていましたが、今年2年ぶりのキャンプ再開できっといいものが見られると思って参加しました。予想を上回る収穫を持って帰ってきました。
まだ震災からの復興が進んでいないと思うのに、東北のテューターたちは力強かったです。悔しさを頑張る力に変え、前向きにすごく努力をされている姿にこころ打たれました。こちらが反対に励まされてしまいました。「きてくださってありがとうございます。」と何人ものテューターに言われ、こちらが恐縮してしまいました。何度もこれから足を運ばなくっちゃという気持ちになりました。
朝集合がちょっと早目で、うちのパーティの子は新横浜から新幹線を使ったと言っていました。蔵王温泉のロープウェイでバスを降り、ロープウェイに乗って山頂へ。眺めが素晴らしい。ちょっとしたアトラクション気分。
山頂の駅に降りたら、宿泊する樹氷の家というホテルまで徒歩10分。下りだから楽。(帰りは登り)
私たちのバスは到着が遅れみんなを待たせていました。
ホテルの前の広場がジプタの広場、そのわきの草が生えた丘をとぷーの丘っていう素敵なネーミング。ジプタの広場で開営式をしました。
活動部屋と就寝部屋が別でかたずけなくても活動ができ、食事は食堂でホテルの方が配膳してくださっているところに座って食べるだけでいいという楽ちんさ!!お風呂も温泉でゆっくり汗を流すことができました。時間もゆったり。
蔵王の自然も開発と保護が黒姫より調和しているという印象を持ちました。もちろん冬のスキー用のゲレンデ脇では整備の車両が忙しそうに働いていましたが。
私はドッコ沼と不動の滝を歩く野活に参加し、有酸素運動をたっぷりしました。
3日目プログラムではコーナーを回って得点した後にパンを焼き、きのこスープを味わうという昼食。テーマ活動も4回通し、素敵な発表ができました。
しっかりしたテューターのもと、しっかりしたラボっ子とシニア・コーチが育っていて大変感銘を受けて帰ってきました。
これからまた黒姫キャンプです。また、有酸素運動たっぷりしましょう!!
|
|
Re:2012/07/31の日記(07月31日)
|
返事を書く |
|
よっちゃんさん (2012年08月01日 10時13分)
遠路はるばる蔵王キャンプに来ていただき本当に嬉しかったです。
孫は初キャンプで緊張もあったかとは思いますが、ヨッシーさんのおか
げで大きな不安もなく蔵王キャンプを満喫して帰ったようです。
さっそく蔵王キャンプの様子をUPしていただき地元テューターとして
ありがたく思います。写真も拝見しましたが、ロープウエイからの見慣
れた景色も、こうやって改めてみると本当にステキですね。テューター
をひとりじめして4日間過ごした孫は本当に幸せでした。ありがとうござ
いました。黒姫キャンプ、ご苦労様です。夏休みが終わると秋の周年行
事に向けてお忙しくなりますね。これからも娘家族ともども宜しくお願
いします。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|