|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
標高1373m、 蔵王キャンプ |
07月30日 (月) |
|
2年ぶりに再開された蔵王サマーキャンプ1班に参加してきました。
3泊4日、お天気は上々、気温は24~26°C、高原のさわやかな空気は、
関東での生活をしばし忘れさせてくれました。
東京駅から7時間バスに揺られ、5つの県を経由して山形県、蔵王へ。
キャンプ地のホテルへは、ケーブルカーで登ります。

シニアメイトによる「おおかみと七ひきのこやぎ」の発表。
約30名のグループが8つ。 それぞれの活動部屋でソング、テーマ活動を
していく中、とても仲良しになっていきました。
黒姫ラボランドと違い、食事はもう食堂のテーブルの上にすっかり用意
されています、すき焼き鍋も出ました。
2日目の夜は高学年プログラムがありました。 「IYプログラム(インターナショナルユース)」、と「ソングバード大会」の2つに
時間差で参加することができます。

2日目、野外活動「蔵王自然観察隊(低学年)」に参加しました。
プロの先生が高原~森、の植物について詳しくわかりやすく教えてくれます。
「目玉池」な~んていう池もありました。 「イタドリ」の茎を切った笛も作ってみんなでいろんな音をたのしみましたよ~♪
3日目プログラムは、「ちゅうちゅうひろば」と「トプーの丘」が「おおかみと七ひきのこやぎ」
ワールドになりました。 オオカミの寝ている間に、石ころを集めるゲーム、石ころの詰まったお腹を素早く縫うゲーム、オオカミから逃げるゲーム、などなど。
炭で火を起こし、キノコスープと串に巻きつけたパンでお昼ご飯。
参加者の中には3.11で被災したラボっ子、親戚や友達が大変な目に
会った子、などが。。。
いろいろな想いを包み込んでくれた蔵王の山々、3泊4日はアッという間に過ぎていきました。
ああ、、、横浜はあつい~。
|
|
Re:標高1373m、 蔵王キャンプ(07月30日)
|
返事を書く |
|
あおさん (2012年08月11日 17時00分)
ざおうの写真、拝見しました!
自分が、娘2人(4歳と2歳)の世話に手がかかり、ほとんど写真を撮
れなかったので、林田テューターのお写真を拝見して、楽しかったキャ
ンプを思い出しています♪
遠くはるばる蔵王まで、本当にお疲れ様でございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
岩楯テューターにもよろしくお伝えください。
↑上の、ムシムシワールドのお写真も面白いですね!
東北支部 青森地区
青木敦子
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|