|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
Brittany歓迎会・パーティ内交流会 |
07月22日 (日) |
|
昨日は、上記パーティ行事をしました。
日本語研修生の引率者Brittanyの歓迎、春以降の入会者の紹介、
みんなが仲良くなれるよう、たくさんのソングバーズから開始。
会場が狭いと感じたのは、人数が増えたというわけでもなく、みんなが大きくなったんだなぁ、ということでしょう。
そして、端々で見られる動き方や発言の仕方などから、この数ヶ月でもそれぞれの心も成長をしているんだなぁと実感しました。
発表会『スサノオ』の導入を続けていますが、小さい子達にもそして聴かせてくださるご父母にも、もっと古事記が身近に感じられるよう
火曜クラス、水曜クラスそれぞれにこれまでの取り組みを発表してもらいました。
自由研究なみにまとめてくれた子もいました。
テューターは「蛇」について話しました。
それから、2年生以上(1年生以下でもやりたい子)による『スサノオ』のテーマ活動。
発表するほどまだ取り組んではおらず(せいぜい1~2回)、お見せするほどではないけれど、
日本語のみで流して活動しました。
日本語があまりわからないBrittanyにもいくらかでもわかるような見せる活動してみてよ、と。
ヤマタノオロチの登場は、スサノオが「こえ~」とつぶやくほどの迫力でした。
笑う場面ではないのに、そのオロチの勢いに観客皆思わず爆笑。
さぁ、これが11月の発表までどう仕上がっていくでしょうか。
小学生メインの発表、少しでもおはなしの世界を深めていけるといいね。
そして、春に残念ながらお引越しで通うのに遠いところに行ってしまったRちゃん。
中学入学により入った部活がこれまた週末もほとんど埋まるほど。
休会にしていましたが、続けるのは難しいと退会になります。
他のパーティに移動検討の余地もない忙しさに、私も部活に打ち込むRちゃんを応援したいと思っています。
そのRちゃんが、たまたま昨日は部活が休みで来てくれました。
最後に一言もらいましたが、「辞めたくないんですけど…」から始まったその言葉にとても救われました。
辞めてもうちのパーティの子には変わらない想いが私にもあり、
部活ない時は遊びに来てね、発表会も見に来てね、など、これからも続いていくご縁を感じさせるRちゃんでした。
やんちゃ坊主もまとめ、小さい子の面倒も率先してみてくれ、きれいでカッコイイお姉さんでした。
どのお母さんも寂しがっています。
数日前に退会の話を聞き、急遽お母さん達にRちゃん退会の連絡をし「21日にメッセージ持ってきて」とお願いしました。
それを色紙に貼ってプレゼントしました。
Rちゃん、ずっとよつもとパーティを見守っていてね。
テューターも、Rちゃんの頑張りを応援しています。
さて、会場での交流会が終わった後は我が家でポットラックパーティ。
町内の夏祭りに寄り道した子達も焼きそば持ってやってきたり、
Rちゃんもまた寄ってくれたり、
お母さん方の美味しい心のこもったご馳走に、みんな大喜びでした。
普段はクラス別の活動をしていながら、こうやってたまにみんなで集まると、また絆が強まるのを感じます。
小1のYくんのお母さんがメールをくれました。
「Yが、今日楽しかった~、としみじみ言ってました。
久しぶりに大きい子達と遊べて良かったです。」
Yくんは、年少頃はその大きい子達が怖くて泣いていたのにね。
改めてたくさんの有難さを感じさせていただいた一日でした。
Brittanyも楽しかったと喜んでいます。
有難うございました。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|