|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
2012/07/19の日記 |
07月19日 (木) |
|
7/14に夏のつどいと私の国際交流壮行会を行いました。
予定していた会場が遅い時間まで使えないことがわかり急遽自宅での会となりました。でも、HITACHIさんが「つどいで使ってね」といって送ってくださった4-Hの旗とアメリカの国旗を飾って雰囲気を出すことができたので、助かりました。いつもありがとう、HITACHIさん!
3グループの発表
金曜Aグループの「ピーター・パン」は緊張しちゃったのか練習中のわんぱくぶりは封印!?「子供らしい」をテーマにしたけど、ちとネバーランドが狭くて縮こまっちゃったかな。 そんななか、がんばってナレーションを覚えてきた子たちの努力が光りました。
土曜グループの「はるかぜとぷう」、このテーマ活動の発表ははじめてでした。このおはなしを取り組んでみんなで思ったのは、「とぷうが人間のこどもとおなじ日常を過ごしてるんだ」ってこと。遊んだり、けんかしたり、お母さんにお世話してもらったり。そんな物語のあたたかさをみんなで共有できたんじゃないかな。いい雰囲気でした。
Kiddyグループさん、はじめての発表!ソングバードをいつもと同じ雰囲気でたのしみました。気分がすぐれなくて発表しなかった子もいたけど自然体でいられる幼児時代、いいなあ。
金曜Bグループの「ハートの女王」、ばたばたの発表でした…。でも少人数で役割分担の量が多く、それがかえって小学生の子たちにはがんばるきっかけになったのかな、光っていました。パーティ初の高校生がいる発表でした、高校生がいるとパワーがあっていいね。中学生がんばれ~
そして、お母様方から私に手みやげにと、きれいな千代紙などで折った箸入れに、おはしを入れてプレゼントしてくださいました。これがほんとうにきれいなんです。アメリカで自慢しながらあげてきちゃいます!
さて、あすが成田に行く日、明後日が出発となりました。
初めてのシャペロンはドキドキ、というよりバタバタ。
準備も荷造りも要領よくできなかったな、ちょっとクヤシイ。
この日記を書き終えたら、当分入れなくなるニッポンの風呂にゆっくり入ります。
それでは、行ってきます!
|
|
Re:2012/07/19の日記(07月19日)
|
|
|
カトリーヌさん (2012年07月19日 23時51分)
お風呂、最高!ですね。
ステキな発表会でしたね。気をつけて行ってらっしゃい!!
|
|
Re:2012/07/19の日記(07月19日)
|
|
|
HITACHIさん (2012年07月21日 16時42分)
体に気をつけていってらっしゃい!
楽しんできてね。
発表それぞれに頑張ったのは、テューターへ良いお土産でしたね。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|