|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
海賊船上の決闘 |
07月18日 (水) |
|
7月16日(月)東京西地区の夏の発表会と国際交流のつどいが
行われました。
石川Pは、『ピーター・パン4話 海賊船上の決闘』の演目で、
年少から小学校6年生まで20名全員で発表にのぞみました。
この2か月間、全員で楽しくかつ懸命に取り組んできました。
小学生15人×一人100回、全員で1500回以上のライブラリーの
聞き込みの目標は、7月に入ったころには余裕で達成していました。
(高学年が作ってくれた聞き込み表が励みになった子、うちにいる時間はとにかくお母さんがBGMのようにしつこくかけてくれた家庭、
お話が面白くなって自分からじっくり聞き込んだ子、様々な
聞き込みの報告がありました)
それでも、ピーター・パンの、特にナレーションは、小学生のみんなには思った以上に手強く、全員が「日本語でさえ早口言葉みたい」と
何度もこぼしました。さらに緊迫したおはなしの雰囲気や音楽に
焦り急かされなおさらです。あまりに手強く、涙した子も何人もいました。
でも、みんなで案を出し合い決めた、かっこいいオープニング、
フックの熱演、次から次にわいてくる手下海賊たちのおもしろ表現、
元気な子ども達のテンポよい、時に助け合う様子の見られる会話、
一番力を入れ何度も練習したパーティ全員での最後の歌、
次世代の?かわいいかわいいロストボーイズ達など、数えきれない
宝物を共有し、発表の時を迎えました。
本番、久々の大舞台、意気込みも強い分、緊張もひとしおだったと
思います。はじめてのステージに頭が真っ白の子もいたことでしょう。
そのため、前半は、練習とは違う立ち位置で始まってしまったり、
ステージのかなり後方に海賊達が陣取ってしまったり、
次々言葉に詰まったり、テューターは舞台袖でドキドキハラハラ。
これまでの発表だったらたぶん、そばに行って声もかけたかもしれないけれど、
今回は、一度ステージに立ったらみんなの発表。発表が止まってしまうようなことさえなければ、みんなに任せようと思い、
とどまりました。
(その結果、子ども達の表情が客席の皆さんや、お父さんお母さんに
見えませんでした・・。でも、並び方を訂正して瞬時に素のみんなに
戻ってしまうより、フックとの緊迫した言葉のやり取りが続き、
雰囲気が伝わることを願いました)


width="500" height="333" border="0">



最後の歌になるまで、緊張は続いた様子ですが、
それでも、苦労したナレーションはそれぞれ練習の時より
はるかに気持ちがこもり、雰囲気が伝わり、完璧ではないものの
練習した成果がよく伝わりました。それぞれ、よく自分のベストを
尽くしてくれたと思います。
後半は海賊やフックのセリフもどんどんのってきて、
練習通りの楽しい元気な雰囲気も出てきました。
最後の歌と、新しい「ないないないの国」では、
見事にみんなの笑顔がそろいました。




この発表に取り組んだ2か月で、4年生以上のリーダーとしての
自覚が育ったこと、これまで今一つテーマ活動にのれなかった子達が
海賊という面白いキャラクターに出会ったことでテーマ活動の
面白さを知ったこと、高学年たちがごく自然に、かつ自分たちの
喜びとして、幼稚園グループのみんなを受け入れ見守ったこと、
幼稚園のみんなが初ステージに立つことを「楽しい!!」と
感じてくれただろうこと。
そして、一人一人の苦しさや努力を互いに認め合い、
パーティ全員が本当に仲良くひとつになれたこと。
得られたものは計り知れません。
こうして、子ども達が作る発表のそばにずっといられる、
そこで次々と起こるドラマを見ていられる
テューターの仕事は大変ですが、とても幸せです。
たくさん怒鳴って声もかれたけど、本当に楽しかった〜
心からありがとうと言いたいです。
そして、さあ、次はなんの発表をするかなぁ、ともう考えて
しまうのです。きっと、ラボっ子の数人くらいは、同じように
もう「次、何するーー??」って、思っていることでしょう。
最後に、この発表会全体を作り上げてくれた、ラボっ子の
お兄さんお姉さんとテューターたち。
はじめての実行委員長でとまどう情けないテューターのもと、
本当にひたむきに働き、お疲れなのにこんなにキラキラした笑顔を
見せてくれました。ありがとうございました!!!
|
|
Re:海賊船上の決闘(07月18日)
|
|
|
うのままさん (2012年07月22日 07時47分)
ごまちゃん、発表会おつかれさま。いい発表をしたのですね。
子どもたちの顔が真剣でそれにピリッとしています。
自信に満ちているのは聴き込みのおかげですね。
みんなが一つになれたのでしょう。
私が知っている石川Pの小さかった子たちが
こんなに大きく頼もしくなったのですね。
お互いに、これからももっともっと子どもたちと、お話の世界で遊び
こころの言葉を感じ取って表現していけるようやっていきましょうね。
|
|
Re:海賊船上の決闘(07月18日)
|
|
|
かなちょさん (2012年08月07日 16時50分)
早速お邪魔してます(笑)。
キャンプお疲れ様でした。
大変お世話になりました。
写真で、またSちゃん、Iに再会できて嬉しくて書き込みさせてもらい
ました。
再会を楽しみに、こちらも秋の発表会までひと踏ん張りします!
|
|
Re:Re:海賊船上の決闘(07月18日)
|
|
|
ごまちゃんさん (2012年08月16日 18時28分)
かなちょさん
こちらこそ、かなちょには、本当にお世話になりました。
S、A、Rちゃんたちにも。
かましまのお迎えとその後すぐの帰省を終えて、
やっとキャンプ報告を始められました。
並行して、かましまのアルバムも作成中です。
かましまの報告も近々頑張ってアップします。
そちらは秋に発表会なのですね。
何をやるのかな?
暑さが続きますが、元気に頑張りましょう。
本当にありがとう。また会いましょう!
鍛えておこうね。黒姫山が待っている!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|