|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
今日のラボは? |
06月29日 (金) |
|
今月、キディグループ(幼稚園児)は、
“THE SKY BLUE SEED”(そらいろのたね)に
取り組んでいます。
紙飛行機を飛ばしたり、たねと交換するところと
たねにお水をあげるところを楽しんだり、
動物になって、そらいろのお家に入ったり、お家が
大きくなっていく様子をみんなで表現したり
してきました。
今日は、はじめから最後まで通してしてみよう!と
テーマ活動しました。このグループは、まだテーマ活動
体験が浅く、女の子のひとりは最初から最後まで表現する
テーマ活動は、これが初めてです。
最初は、“もう飽きた~”との声。あらあら大丈夫かな~と
ちょっとドキドキしつつ、再生ボタンスタートです。
いつも、きつねの役はみんなしたがらないけど、今日は、
立候補してくれる子がいるではないですか!!(途中、ほかの動物も
しながらです)きつねの偉そうな様子を、おもしろがって
してくれました。大きくなったお家を見てたまげたところでは、
高い屋根を見上げて嬉しそうでした。
“出ていけ!”って言うところもなんだかにこにこしています。
内側からかぎをかけるところもばっちりです。
私がぞうになって、そらいろのお家にやってくると、2階の
お部屋に大きいベッドがあるよ~と教えてくれました。
ありがとう!と言って、2階へのぼっていきました。
通してやったので、今日のゆうじはお家にたくさん水をあげました。
いつもは、お母さんが気になるAちゃん。今日は、おはなしの
中で動くことを楽しんでいました。動物になって、ずっとお家に
いるのではなくて、お仕事に行ってくるね~と、お家を時々
出ていきます。おもしろいな~と思いました。これも通して
してるから、お話の中で時間が流れているからでしょうか。
夜がきて、また朝がきて、日が経っていきますよね。
私には仕事に行くなんて発想が、なかったです。
お家の中でいるときは、寝ているときもありました。
他の動物と仲良くくっついているときもありました。
そらいろのお家にやってきた動物にドアを開けてあげるときも
ありました。
子ども達の発想っておもしろいです。
こうして、最後まで動いて楽しむことが出来ました。
小学生グループは、かみなりこぞうの、おけやのところを
動いてみて、感想を言い合った後、役決めをしました。
夏にテーマ活動の発表をします。
ナレーションを言いながら、表現する忙しいテーマ活動に
なりそうです。昨年は、発表直前でメンバーが入れ替わり、
急遽、私も入っての発表になりました。
今年は、子ども達のみの発表です。また少しひとりひとりの
分担が増えていますが、最後まで頑張ろうね!!
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|