|
 |
 |
 |
 |
[一覧] << 前の日記 |
次の日記 >>
|
素語り会2012 |
04月28日 (土) |
|
昨日は、素語り会でした。
素語りは、ラボの物語をCDの音声そのままに、
ひとりで語るものです。
プレイルーム(0~3歳)・キディ(幼稚園児)年代は、
物語を語る、前段階として、ソングの発表です。
プレイルームはお母さんと一緒に。小さくなるほど、
お母さんの発表と言ってもいいかもしれません。
キディさんでも、年中さんぐらいから、お話の中の
お気に入りのセリフなどを、自然に口ずさむように
なってくるので、お話の1部分を発表する子もいます。
小学生は、全員お話の発表をしました。
地区発表会終了後1月中に、自分の発表するお話を決めて、
お家でそのお話のCDを毎日少しずつでいいので聴くように
お家の方にもご協力いただいて、約3か月後の昨日、
発表となりました。
今年3月に入会したAちゃんが、インフルエンザに罹っていまい、
お休みでした。『Seven Steps』の発表をすると張り切って
いたので残念でしたが、また来年ですね。
Aちゃん含め、キディさんが3名お休みで少し寂しくなりましたが、
小学生は全員出席です。
事前のチェックでは、お話1話をすべて語りきりを目標にしていたのに、
やっぱり無理~と言っていた子、目標まで頑張って取り組んでいるけど、
とっても苦しそうで、自分の力で語れることを目標に、急遽少し
減らした子、といて、当日どうなるかな~と思いましたが、
結局、お話1話無理と言っていたYちゃんは、すべて語りきり、
直前で減らしたMちゃんも、当日は当初の目標通り仕上げてきました。
発表後の“いいところ探し”も定着してきて、お母さん方も
子ども達の発表の良かったところを、出し合いました。
ソングの発表をしたAちゃん。パーティ中にみんなでしているときは、
いつも大きな声で歌ってくれます。
でも発表となると、恥ずかしくて下を向いて…でも去年と比べると、
ちゃんと自分で舞台に出てきて、発表しようという気持ちは
感じられたのでした。そこをちゃんとKくんママが気付いてくれて、
言ってくれました。とても嬉しかったです。
子ども達にもお母さん方にも一言ずつ、良かったところを
言ってもらった後、表彰式をしました。
キディさんには、メダル。小学生には賞状授与です。
その後、在籍表彰をして素語り会終了です。
昨年秋に入会した、Yちゃんはとっても積極的な女の子です。
素語り会のプログラムを一緒に考えているときに、
“どこか途中で休憩タイムを入れて~その時に私が体操をみんなと
するから。”と言ってくれました。
また、K君の発表では私は音楽CDは用意していなかったのですが、
K君は音楽CDで発表するつもりにしていたらしく、急遽音楽CDを
チェックして、音楽CDで発表することにしました。
私がチェックしている間、またまたYちゃんがみんなにクイズを
出してくれて、時間をつないでくれたのでした。
Yちゃんありがとう!!!
もちろんKくんの発表はばっちりでしたよ。
Mちゃんの今年の発表は力強くて、はきはきとしていて
たのもしく感じました。
素語り会終了後、お母さんの一人が
“みんなが頑張ってるから、自分も頑張ろうって思えますよね。
いい雰囲気ですね~。”と言ってくれました。
ほんとにみんなよく頑張っています。そしてそれは、お母さん方の
ご協力、励まし、見守りのおかげでもあります。
いつもありがとうございます。
今の小学生達がリーダーさんとなって、これからのパーティを
一緒にいいものにしていきたいです。
|
|
|
<< 前の日記 |
次の日記 >>
|
|
|
|